元NHKでフリーアナウンサーの神田愛花さん(40)が6月29日放送のTBS「グッとラック!」で、マスク非着用者を非難する「マスク警察」と呼ばれる人たちに言及したとか。
(以下引用)
神田は「私もどちらかというとマスクされていないを方とか鼻が出ている方が気になってしまう」としつつ、「実際に声を掛けるっていうことはしていないんですが、ニューヨークのように人との距離がとれない時はマスク着用が義務化されているわけではないじゃないですか。つけない自由も残されている」と持論を展開。
また、前週の同番組で、しゃべらずに黙々と歩いている時はマスクを外してもいいと専門家が言っていたと言い「この1週間、私もそれをやってみたらとても気持ちが良かったので、正しい知識をテレビで伝えていただけるといいのかなって思います」と話した。
(引用元:スポニチ)
この話題にネットでは
「手段が目的になってしまう人が多いからですね。あくまでもマスクの着用は手段であって、「何のために?」を考えていないからマスク警察なんてのが出てくる」
「実際だいぶ湿度も気温も高くなってマスクするにもかなりキツい。確かにマスクは必要だけど、1人で黙々と歩いてる場合や自転車など1人の場合など密にならない場合なら外しても問題ないかなと」
「厚労省に・屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合はマスクを外す ・適宜、マスクを外して休憩する と書いてあるのだから、それに合わせればいい」
「義務化はされていないが人が沢山いるところではつけた方がいいに決まってる」
「マスクをしない自由と言うのは、他人に感染させる自由と言うことかな?」
「着けないのは自由だが他人にうつす自由はない」
「「マスクをつけない自由」っていうと誤解されちゃうけど、正しいマスクの使用法、ってことですよね」
「マスクをつけなくていい自由を履き違えてる人と、四六時中マスクつけろと言ってくる人、思考停止してる部分では似た者同士、両方めんどくさい」
「妊婦ですが、ただでさえ少し動いただけで息苦しくなり、マスクしたまま炎天下の中歩くと酸欠で倒れそうになるので、歩いている時はマスクを外して、お店に入るときや、バス電車に乗る時はマスクを着用しています。マスク警察、本当にやめてほしいですね。。」
「マスクはマスク警察に絡まれないためにしてるよ…」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : あ 2020/06/30 00:52
コロナよりも熱中症の方が怖い気がする
コロナよりも熱中症の方が怖い気がする
名前 : なほ 2020/06/30 00:52
もしウイルス持ってる人がマスクせず自分の近くで咳する可能性だってあるよね。 してたらしてたで熱中症のリスクは上がるかもしれない。 うつす側、うつされる側のいろんなパターンを想像したうえで、決めればいいかなと自分は思う。私はします。
もしウイルス持ってる人がマスクせず自分の近くで咳する可能性だってあるよね。 してたらしてたで熱中症のリスクは上がるかもしれない。 うつす側、うつされる側のいろんなパターンを想像したうえで、決めればいいかなと自分は思う。私はします。