タレントの指原莉乃さんが2月14日、ツイッターを更新し、バレンタインデーのこの日、義理チョコを「廃止しました!」と宣言した。
(以下引用)
指原は義理チョコについて今年から「廃止しました!」と切り出し、その理由について「もらった方も申し訳ないだろうし、義理にお返しとかめんどくさいと思うし、差し入れするようなチョコって意外と高いからです!」と説明した。
更に義理チョコ廃止は「男女問わずみんな楽だからです!そして義理チョコを渡すことで得られる評価なんか嫌だからです!よろしくお願いいたします!!!」と力を込めてつぶやいた。
だが、逆にチョコをもらうことについては「めちゃくちゃありがたく頂きます!」と、くれるものは拒まず。
そして「もちろん評価のために義理チョコを、って方はほぼいないのを前提として」ともつぶやき、チョコを渡す、渡さないで評価する人はいないことを前提のつぶやきであることも明記していた。
(引用元:デイリースポーツ)
この話題にネットでは
「これは同意」
「義理チョコとか誰得?って思うわ😅」
「義理チョコいらない。というか、見返りを求められるだけだから嫌です」
「そう。義理なら貰う方も困る。貰って終わりなら構わないが、ホワイトデーのお返しが超面倒くさい。買うのも面倒。渡すのはもっと面倒」
「チョコレート業界に喧嘩売ってるなw」
「と言いつつばらまいて、相手に「義理じゃないんだな」って思わせる作戦ですね」
「いつもいつも世間のというか主にネットの風潮を利用して好感度あげようとするのやめろ」
「ウチの会社も数年前から やめようという感じになってますよ。 あげる方も返す方も地味に大変だから」
「バレンタイン廃止しろって考えはなにも男だけとは限らんよ。女だって面倒だもん」
「激しく賛同する。要らないよね。友チョコもだるかった。帰省土産、旅行土産、出張土産も要らない。特に名産もないとただの地名が入ったクッキーとかになる。意味あるんだろうか?」
「まぁバレンタイン、年賀状、お歳暮、とかいらんよね」
「ついでにお祝いなどのお返し制度やめてほしいわー」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : あ 2020/02/15 22:02
チョコにも義理にも風習にも罪は無いが指原とゲロチョコは要らねえ
チョコにも義理にも風習にも罪は無いが指原とゲロチョコは要らねえ
名前 : あ 2020/02/14 23:13
分からんくもないけど、こいつが言うことに同調したくない。指原嫌い。
分からんくもないけど、こいつが言うことに同調したくない。指原嫌い。
名前 : あ 2020/02/14 17:05
買ってきてみんなで食べるくらいが丁度良い
買ってきてみんなで食べるくらいが丁度良い
名前 : い 2020/02/14 15:49
義理チョコ よりも手作りの友チョコの方が廃止にして欲しい。今の時期に 手作りチョコは 衛生的に嫌だわ。お返しも大変だし。
義理チョコ よりも手作りの友チョコの方が廃止にして欲しい。今の時期に 手作りチョコは 衛生的に嫌だわ。お返しも大変だし。
名前 : あ 2020/02/14 15:46
気持ちがある人がわたせばよか
気持ちがある人がわたせばよか