お笑い芸人のエハラマサヒロさんが1月14日ツイッターを更新し、自身のYouTubeチャンネルに家族を出演させていることに反発の声が上がっていることに反論したとか。
(以下引用)
エハラは「エハラ家チャンネル」というYouTubeチャンネルを開設しており、4人の子供達がさまざまなことに挑戦したり、体験したりする微笑ましい動画をアップしている。
エハラは9歳の長女を筆頭に、1歳の長男まで4人の子供がおり、チャンネル登録も6万人を越えている。
だが、どうやらこの動画について「子供使って金稼いで」などと非難する声があったようで、エハラは「仕事のためにずっと親が家に居ないのと、一緒に色々経験して子供と一緒の時間が過ごせるのはどっちがいいんかな?」と切り出し「出たいと言う子供がいて、見たいと言う人がいて、子供との時間が取れる。親と密に時間を取れるのなんて中学までなんよ」と、限られた時間の中で子供との時間を大切にしたいという思いをつぶやいた。
更に「自分の為に時間使って自分の為にお金使ってる人にはわからんかもしれんけど、赤ちゃんから人を育てるってどれだけ自分の時間とお金と自由を使うか」とつぶやき「苦労がとんでもないけど、そこには計り知れない達成感も幸福感もあるからママさんは死ぬほど戦ってるんよ。何も知らない外野の言葉が響く訳がない」と投稿していた。
(引用元:デイリースポーツ)
この話題にネットでは
「子供との時間、他に過ごし方がなかったのかなとは思うけど」
「いい父親じゃないか(*´ω`*)」
「子供がやりたいって言ったとしても、子供はネット社会の危険性とかわかってるのかな?やりたいからやらせました!って習い事じゃないんだからさ」
「子どもとの時間を大切にしたい。かわいい我が子のかわいい時期はあっという間。映像や写真に残したい。その気持ちはよーくわかる。でも見せたいのはパパ、ママと祖父母ぐらいかな!」
「言ってる事はごもっともだが、YOUTUBE使って放送してる時点で何も響かない。無収入なら多少は響くけどね」
「エハラのその言い訳は嘘だと思うし正直に「子供使った方が売れるから」って言えばいいと思うけど、叩いてる方も叩いてる方で言いがかりでしょ。子供サイドが好きで出てるんなら別に問題無いんじゃない。顔出しに関しては問題はあるかもだけど、子供の顔なんて変わるからなあ」
「子供がやりたいって言ったらやらせるの?って思うのは自分だけか。。駄目なこと、危ないことを判断できる年齢までは親が判断しないと。親がいいと判断したなら別にいいと思う」
「YouTubeやらないでも家族に尽くせるじゃん」
「見たいと言う人いるんだ」
という声も。