高田純次が交通事故でトラブル

 TOP

スポンサーリンク
タレントの高田純次さん(72)が、東京都内の首都高速道路で交通事故を起こし、22歳の男性が怪我を負っていたことが、週刊文春の取材でわかったとか。

(以下引用)

事故が起きたのは4月14日。被害者のAさんが、事故の状況を説明する。

「左から合流してきたポルシェが、本線を走っていた僕の車の左後部にぶつかりました。『ゴツン』という衝撃が走ったのですが、ポルシェはそのまま僕の車を追い抜いていった。その後、前を走る車を縫うように追い越しながら逃げていきました」

約15分後、首都高から降りたところで、高田は車を降り、Aさんと応対。高田は当初、「(Aさんの車に)当たってませんよ」と話していたが、そのうち「今20万持ってます」と、“示談交渉”を持ちかけた。Aさんは拒否し、話し合いを続けることになったが、高田本人と連絡が取れなくなり、弁護士を立てたという。

事故後、Aさんは医師から「頸椎と腰椎の捻挫」と「全身打撲傷」で、全治2週間を要する見込みと診断された。

高田は、小誌の取材に対し、「当たった認識はなかった」と「当て逃げ」を否定。その上で、事故を起こしたことは認め、「もちろん僕のほうに非はあるんでしょうけどね、それを私のほうで(治療費は)全部持ちます、ということを保険の方には色々話しましたけどね」と説明した。

高田は2009年に、前方不注意でミニバイクと衝突事故を起こし、19歳の男性に全治2週間の怪我を負わせている。この時には、「二度とこのような事故を起こさないよう慎重に行動し、努力していきたいと思います」とコメントしていた。また、昨年3月にも、信号待ちの車に追突事故を起こしている。

自身の運転について危うさを感じることはないのかを聞くと、「まあ、自分で(運転が)危ないなと思うことはほとんどないんですけどねえ。高齢は高齢なんですけど、運転は好きな方ですから」と回答した。

Aさんの父親は、「高田さんの対応は誠意が感じられず、現在は告訴の準備も進めています」と話した。

5月16日(木)発売の「週刊文春」では、事故の内容や“示談交渉”の中身、高田との一問一答などを報じる。また「週刊文春デジタル」では、高田の「ナッシング」音声などを公開する。

(引用元:週刊文春)

この話題にネットでは

「逃げたらダメだわ」

「被害者への応対もテキトーなんだな」

「いい加減なのは芸風だと思ってたけど実生活でもいい加減な感じだな」

「高田くらいなら弁護士いくらでも手配できそうなもんだが」

「高田さんの事故後の対応が悪くこじれる典型。高田さんが被害者に対して真摯な対応を心掛けていれば物損事故で済んだ案件だったかもしれない。頚椎や腰椎の捻挫で全治2週間は本当はケガをしてるうちには入らない。被害者も意地になって人身事故にしたのだろう。交通事故ではよくある話」

「ゴツンとぶつかってから15分も追っかけっこ出来るんなら普通怪我一つないんじゃね?」

「患者が首が痛い腰が痛いと言えば医者は「頸椎と腰椎の捻挫」と診断する。交通事故にあった患者が痛みを訴えていれば医者は「何ともありません」とは言わない。ただそれだけのことだ」

「己の運転がやばい事と運転が好きなことは関係ないだろ…」

「大事故起こす前に免許返上するべき。勘が悪すぎるよ」

「良いオッサンのイメージだったのに(;_;)」

「高速で接触して気づかないなんてことはない。当て逃げだな。割と好きなオッサンだったが、終わったな」

「今度の日曜に番組で上沼恵美子は突っ込めるのか。はたまた高田は休みなのか」

「もれなくジジババは免許を返納しろと言ってたコメンテーター(笑)は同じことが言えるかな」

という声も。



  • 引用元:VIPPER速報
  • 高田純次の文春予告動画


  • 感想を投稿

    名前
    コメント

    誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

    みんなのコメント

    名前 : 被害者は 2019/05/16 12:52
    加害者から逃げられようと逃げられまいと事故なんだから警察を呼ばないのはおかしいし、高田は逃げた方が仕事に影響あるのに逃げたことも事故後の対応もおかしい。
    名前 : あ 2019/05/15 22:48
    自分からすぐ「ぶつけられた」と警察に連絡すれば良かったんだよ。 高田純次は逃げたかったんだろうな。 免停になりそうな、事故歴に年齢。 公になればレギュラー番組降板の恐れ、 ぶつかったなら物的証拠も残っている。 嘘つかれていても警察を呼ぶべきだった。
    名前 : あ 2019/05/15 22:41
    警察から聞いたけれど、双方の安全のためにも、必ず警察に連絡は必要とのこと。任意意保険に入っているのだから、保険会社の指示に従って対処するのが一番安全とのこと。金銭的な書類を書かされそうになった場合、絶対に書かない、警察に相談、相手側に警察に連絡すると伝えると、大抵は撤回するそう。事故は双方に気を付けるべき点があって発生しているのだから、どちらが悪いじゃなく、双方気を付ける事があるとも聞いた。
    名前 : あ 2019/05/15 17:52
    これ警察のことは触れてないけど呼ばなかったのかな。あとからむち打ちとか出ることあるから些細な事故でも呼んどいた方が絶対良いよ。お互いのためにも。保険使うつもりなら尚更だと思う
    名前 : あ 2019/05/15 17:40
    事故内容は不明や謎が多いから適当な事言えんが、高田が72歳で今まで事故を数回起こしてるし、本人の意思なんて無視で、誰か目上の人が「もう免許返納しろ、次は死亡者出す事故起こすかもだぞ」と説得するべき。今回事故で[ゴツンと衝撃が走った][診断結果は頸椎腰椎など2週間の‥]で、ほ~そのパターン類いか‥とだけは分かったけどw
    名前 : あ 2019/05/15 17:32
    どっちもどっちに見える。被害者側がなぜすぐ警察を呼ばなかったのか。逃げたい加害者と、高田の金目当てを目論む被害者。
    スポンサーリンク