マツコ自己啓発を求める人を危惧

 TOP

スポンサーリンク
1月8日放送の「5時に夢中!」で、マツコ・デラックスさんが自己啓発を求める人々に対して「宗教と変わらないかな?」と持論を語ったとか。

(以下引用)

番組では「夕刊ベスト8」のコーナーで「『自己啓発市場』9000億円」と題して、山梨日日新聞の記事を取り上げた。

記事によると、日本の自己啓発に関する書籍やセミナーの市場が、2016年時点の推計で9049億円に達したという。約30年で3倍の市場規模に成長、国民ひとりあたり、年間約7千円を支出している計算になるのだとか。

この記事についてマツコは「娯楽としてね、読書を楽しもうと思って読んでいるのであればいいんだけど」「自己啓発本とか自己啓発セミナーで、生まれ変わった人を見たことがないのよ、実際に(自身の)まわりで」とコメント。

さらに「自己啓発本を書く人、セミナーを主催する人で、自己啓発で生まれ変わって、その道にたどり着いた人はいないと思う」と持論を展開した。

マツコは、自己啓発の分野で活躍している人は、その人にとって良かった自己啓発であり参考にする程度なら問題はないとする一方で「自分が鬱屈(うっくつ)してるものからの活路として、役に立つと思って行っちゃうと…もうあまり、宗教と変わらないのかな? っていうね」と、求め方によっては宗教的な側面があることも指摘したのだ。

そんなマツコは、日本で自己啓発本が売れる理由を「多分ね、無宗教だからだと思うよ」と言う。

すると、株式トレーダーの若林史江氏が「私、めっちゃ読むんだけど」と自己啓発本の愛読者であると明かすと、マツコはすかさず「なんも役に立ってないじゃない!」「どんどん崩壊していってるわよ!」と激しいツッコミを入れて、笑いを誘っていた。

(引用元 ライブドアニュース)

この話題にネットでは

「最後のほうワロタwww」

「納得」

「ギクリ…笑」

「いつも思うけど、マツコってやっぱり洞察力とか深いよね」

「自己啓発本かぁ。結局、読んだときしか「こうしよう!」と思わない現実」

「この感覚、すごく面白い。宗教が無意味なものっていう無意識の前提があるところとか。すごく日本人的な考え方だと思う」

「当たり前の事言ってない?? 何かを求めるってのは宗教に近いものなんだよね」

「宗教そのものは悪くない。 金儲けの手段にしたり、神のために戦争する馬鹿が悪い」

「人それぞれ。 一方の考え方を断じることはおかしいですね。 ダイエットなども、宗教的な部分もあります。 全ては人それぞれの感じかただと思います」

「今の世の中、何を心の支えにして頑張っていけばいいのか分からず迷ってる人がそれだけ多いんだと思う。 自己啓発も良い結果が得られると信じてやってる人の方が少ないんじゃないの? 何か少しでも参考になれば程度の軽い気持ちの人も多いと思う。宗教のように盲目的に信じるわけじゃないだろうからマツコの言うことは少し極論じゃないの?」

「自己啓発は、自己満足な気がします」

「人それぞれやる気になるきっかけや、上手くいく方法は違うので、「たまたまその人の自己啓発が合う人がいればいい」ぐらいのものだと思う」

「切羽詰まってる人が読んでる割合が多そう。なんでもかんでも「引き寄せ」とか言い出したら、闇が深い」

「まさにそう。信じるか信じないかは、あなた次第」

という声も。



  • 引用元:ライブドアニュース


  • 感想を投稿

    名前
    コメント

    誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

    みんなのコメント

    名前 : あ 2018/01/11 06:41
    ↓哲学的な事だし、ある意味宗教的。良い物事を紹介したい気持ちはわからないでもないけど、押し付けは良くない。誰しも望んでる事じゃないし。勧誘宗教とかと同じだよね。押し付けしてる時点で、色々わかってない=その自己啓発は無意味ってなっちゃうな。
    名前 : あ 2018/01/10 19:17
    自己啓発のセミナー誘われたらそれ系の本勧められたけど思いっきり断ったら、友人にめっちゃ、キレられた笑 そのことは怖くてもう音信不通。
    名前 : あ 2018/01/10 17:44
    私も自己啓発の本読んだことあるけど当たり前のことしか書いてなかった。なんか期待外れだった。セミナーとかもそんな感じなんだろうな。当時の上司がそんなもの読むなら、国内や海外とか名作読んだ方がよっぽどためになると言ってたけどその通りだった
    名前 : あ 2018/01/10 12:51
    菅田将暉の父親とか、木村拓哉の母親とかもそんなことやってなかったっけ?? 自分の中の基準が確率されていないと、あらゆることで選択に迷うと思う。沢山の経験積んで自分の中の基準を作っていくしかないと思う。合う合わないあるから自己啓発は参考までにやるべき。詐欺もあるから要注意。
    名前 : うん 2018/01/10 12:24
    押し付けてしまったらアウト
    名前 : ↓あはは(^∀^) 2018/01/10 11:29
    ほんとそう!笑うと、パワーチャージされるもんね。そこで綾小路きみまろをチョイスするアナタ、素敵。
    名前 : マツコウケる 2018/01/10 03:46
    確かに自己啓発と宗教って似てる気がする。セミナーに行くぐらいならキミマロの漫談でも聞きに行って美味しい物食べた方が幸せな気がする。でも自己啓発でも本人が幸せならいい。他人を巻き込んだり迷惑掛けなければオケ。
    名前 : あ 2018/01/10 03:34
    占い、宗教、自己啓発、人に指示されて人生狂わされてる人がたくさんいる。例え失敗して遠回りしても、自分の意思で歩む方が最終的には満足度が高いと思う
    名前 : 、 2018/01/10 00:26
    わたし読んじゃいます笑 こういう考えがあるんだーって刺激をうけられるので、その考えが次の行動へのきっかけ作りにもなります
    スポンサーリンク