いとうあさこさんが11月12日「上田と女が吠える夜」で、飲食店で増えているQRコード注文に不満を漏らしました。
(以下引用)
いとうあさこは「新聞でも何でもそうなんですけど、メニューを広げて『どれにしよう?』って選びたいのに、QRコードだといくつかのメニューが(画面に)出て、スクロールしている間に、上の方に何のメニューがあったか忘れちゃう。できたら冊子のメニューは残しておいてほしい」と主張。
これにはMCの上田晋也も「確かにメニューはそうだね」と同調していた。
この話題にネットでは
「全くもって同感」
「冊子メニューで選びたいのめっちゃ分かる!便利、不便じゃないのよ、メニュー表を開いてあれこれ選びたいのよ」
「まず、なぜ注文に自分のスマホを使わないといけないのという疑問w 店がタブレット用意しとけよ」
「LINE友達登録からのモバイルオーダーですよね。あれ追加注文時でも店員さん呼ばなくてもそのまま厨房へ注文が飛んで行くみたいなので、店員さんがオーダー取りに来る機会が減ってコスト削減に繋がってる気はします」
「確かに冊子は残して欲しい。サイゼリアとかガストは冊子もあるから、冊子で選んで入力してる。紙とディスプレイ画面って同じ写真でもなんであんなに違った印象になるんだろう」
「お店の客層にもよるけれど…うちのお店は結局わかんないから教えてって呼ばれることが多いから、面倒くさいのは変わらないんですよね…メニューをバンバン言って貰ってた時よりも、逆に時間がかかってる気がする…一切呼ばれない時が来るんだろうか…」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
コメントはまだありません