古市憲寿氏おこめ券政策をバッサリ

 TOP

スポンサーリンク
社会学者の古市憲寿氏が11月9日「ビートたけしのTVタックル」で、鈴木憲和農水大臣が力説している「おこめ券」について「こんなバカな政策ってあるんだなってびっくりしました」と酷評しました。

(以下引用)

その理由について「だって、税金使って減反って言ってコメ生産量減らして、税金使って値段上げたものに税金使って買ってもらうっていう、どんだけ農家保護するんですか?って話」と述べた。

東国原英夫が「米価が下がった時にセーフティーネットが必要」などと言ったことから、古市氏は「おこめ券、賛成の人いるんですか?」と質問。東国原は「低所得者層に…」と言うと古市氏は「だったら現金あげてくださいよ」と反論だ。

「なんで現金あげないんですか?だって(おこめ券は)おコメしか食べられない。困っている方がいるなら2万でも10万でもあげればいい。なんでおコメしか食べるなっておこめ券あげるんですか?」と反論。

東国原は「おコメが食べたいけど、食べられない人に…」と言うも、古市氏は「だったら現金あげてくださいよ」。大竹まことも「古市さんの言う通り。現金でいいじゃん。現金でおコメ、買えるじゃん」と古市氏に賛同していた。


この話題にネットでは

「お金もらっても米買わない人いるだろ」

「生活保護は配給でいい」

「貯蓄に回されたら困るってのはあると思う」

「農家保護するのは賛成」

「米の減反政策は、馬鹿な政策だったな。日本は米しか自給自足出来なかったのに」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

コメントはまだありません

スポンサーリンク