お笑いコンビ・おかずクラブがYouTubeチャンネルで、店員からの「袋つけますか?」という声かけに苦言を呈し、反響を呼んでいます。
(以下引用)
オカリナが「紙ストローと、服屋の紙袋問題。『袋つけますか?』つけるに決まってんだろっていう…」と、アパレルショップの紙袋の取り扱いに言及。
ゆいPも「(買った服を)このまま持ってけっていうのかって。見てくれ、この小っちぇえカバン。持ってねえだろ、ほか何もっていう…」と苦笑しつつ、「向こうも聞きたくないんだよ、別に。『紙袋いりますか』なんて、(客に)ムッてされたくないじゃん。そこまでいい関係だったのにさ」と、店員側の心境を思いやった。
オカリナはさらに、「あとケーキ屋もさ、『袋いりますか』のときに、(箱の)持つところが…こんなのどうやって持つのよ、っていうときに言われるのも嫌だ。ケーキ屋は必要でしょ、袋」と主張。
この話題にネットでは
「わかる」
「紙袋も有料なのは嫌だ」
「ケーキ屋のケーキはあまりエコバッグに入れたくない。何となくだけど(入れてる方の否定とかではなく個人的に)」
「エコバッグって丸いものを包み込む感じだから箱型の物には不向きだよね」
「最近紙袋も有料増えたなあ。しかも意外と高い」
「プラ削減のためにレジ袋やストローが有料になったのに、しれっとケーキ屋とかの紙袋まで有料に変えてる店がほとんどなのも腹立つ」
「服なんて唐突に欲しくなる時とか「安い!」って思って衝動買いする時もあるし、その時エコバッグ持ってないのよ。毎回GUとかユニクロで紙袋買ってるわ」
「スーパーのレジ袋有料化も企業側は環境の為なんて建前でレジ袋のコストがなくなってこれ幸いと思ってるだけだよね」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : あ 2025/10/25 17:17
レジ袋有料化っていつまでやんの?もういいだろ。環境に悪いことも確定してるんだし、誰も幸せになってなくない?これなんか義務とかいっても根拠になる法律でもあるの?
レジ袋有料化っていつまでやんの?もういいだろ。環境に悪いことも確定してるんだし、誰も幸せになってなくない?これなんか義務とかいっても根拠になる法律でもあるの?