小森純「新設の保育園1カ月でやめた」

 TOP

スポンサーリンク
タレントの小森純さん(39)がYouTubeチャンネルで、2歳の三男が通っていた"新設のバイリンガル幼稚園"を約1カ月で退園したと明かしました。

(以下引用)

退園の決め手は、物の紛失と園側の対応。カトラリーの中身や水筒が無くなったり、カバンも無くなったりしたという。

「結局、教室にありましたとかだったんだけど、まだ2歳だから自分ではできない事が多いから先生がフォローしないといけない。カバンは先生が背負わせるはずなのに、(園は)“○○ちゃんが間違えて持って帰りました”と説明したことが、私は凄くいやだった」と表情を曇らせた。

高額な入園金を支払い、制服も購入。退園の決断は容易ではなかったが、園への不信感は募るばかり。

子供の安全を第1に考え「カバンの中には個人情報とかも入ってる。やっぱり命を預けてるし、何か起こったらとんでもないことになりそう」という自身の直感を信じた。

「高いからこっちが何でも求めていいわけでももちろんない。ある程度節度を持ったお願いぐらいしかできないのは分かっていたけど、あまりにも内部ができあがっていなかった。“オープンしたてだからしょうがないよね”で預けちゃいけないから、うちは1カ月でやめただけ」と語った。


この話題にネットでは

「良い直感だと思う」

「いやいやいや。先生が1人1人かばん背負わせて当たり前とか言うけど、その大変さ考えてほしい。特に最初は大変」

「まぁ、別に改善して欲しいって何かしたわけでもなく不信に思い退園したんだし 小森純側の言い分も分かるよ、その他にも気になる事の連絡がなかったりがあったと 働きながら忙しい毎日で、1カ月に立て続けにそういうことおきたら不信に思うだろう」

「先に2人のお子さんを育てている経験があるので、何かちょっとでもおかしいと感じて不信が払拭できなかったら、小森さんのご判断通り退園して正解だったのではないかと思います」

「新設って上手く回るまで時間がかかる。まして慣れない先生達もあたふたやっていたのでは?新設だから、の悪い面が出てしまったのね」

「辞めて正解だと思う。何か起きてからじゃ遅いし。何事もそうだけど、一番最初に感じる違和感ってすごい大切だと思う。初っ端から「アレ?」と思う場合は大体その「アレ?」が解消することなし、最終的に「やっぱりあの違和感がそうだったのか」みたいな妙な納得がある」

という声も。



  • 小森純「新設の保育園1カ月でやめた」動画


  • 感想を投稿

    名前
    コメント

    誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

    みんなのコメント

    コメントはまだありません

    スポンサーリンク