(以下引用)
高市氏は選出後の演説で、高市氏は「嬉しいというよりも、本当にこれからが大変なことだ。皆様と一緒に力を合わせてやらなきゃいけないことが山ほどある。そう思っております」と緊張感をにじませ、党の立て直しに注力したいと強調。
「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いてまいります」と決意を語っていた。
田村さんはこうした発言について、「働きたくない人に規定時間を超えて働かせるのは良くないけれど、政治家として『国のために働きまくる』と言ってくれるのは、国民としてありがたいことだと思う」と反応した。
田村さんの投稿には、1200件を超えるリプライ(返信)が寄せられた。
働きたくない人に規定時間を超えて働かせるのは良くないけれど、政治家として「国のために働きまくる」と言ってくれるのは、国民としてありがたいことだと思う。
— 田村淳 (@atsushiTSK) October 7, 2025
コメントありがとう。政治家の働き方を一般企業の基準で語るのは、ちょっと違うと思いました。働く目的がそもそも別軸なんじゃないかな。
— 田村淳 (@atsushiTSK) October 7, 2025
この話題にネットでは
「私も同感です。がんばっていただきたいし、ありがたいと思います」
「国のために全力投球で働く。感謝しかありませんね」
「正直な話あの「ワークライフバランス」発言に「過重労働を強要している」と批判しているのがよくわかりません」
「当たり前のことなのに、曲がった感じで受け取る人たちがいることにびっくり」
「願わくば彼女の部下が定時で帰れますように」
「揚げ足をとる人はいつの時代もいるが、あの決意・発言は多くの人に正しく伝わっていると信じたい」
「高市さんのこの発言が問題になるなんて、時代だなぁ」
という声も。