(以下引用)
「日本人って、やっぱり静かだなあと思うのは景気がいいはずなんだけど給料が上がらないねって普通、ストライキとかやるけど、あんまりやらないじゃん、この国」と話し出した、たけし。
「労働者って意外に給料安いとか文句は言うけど具体的に行動しないじゃない?」と問いかけていた。
ストをしない日本人に"たけし"が苦言
— 125 (@siroiwannko1) September 21, 2025
たけし「日本人って、静かだなと思うのは、景気いいはずなんだけど給料上がらない、普通、ストライキとかあるんだけど、あんまやんないね、この国。労働者って意外に『給料安い』とか文句は言うけど具体的に行動しないじゃん…」#TVタックル pic.twitter.com/qAUqeVOAc6
この話題にネットでは
「行動するとなぜか陰口言われたりするし、巻き込まれたくないとか言われちゃうし、大変だよね辛いよねと共感だけで良いお国柄なのよ」
「ネットで文句言うのが関の山」
「確かに悪い意味で受け入れ上手、平和ボケな人が多い国だとは思うわ。俺も我慢してるんだからお前も我慢しろ、みたいな同調圧力もすごいし」
「海外のデモと比べたら日本のデモなんてたかが知れてるからね」
「海外なんかすぐストライキして電車止まったりしてるしね。日本人は文句も言わず低賃金労働〜」
「デモはやった方がいいと思う。移民政策だってまだまだ進行中だし。政府も政治家も国民のほとぼりが冷めるのを待ってるだけだと思う。どんどん声を上げていかないと日本も国民の暮らしも悪くなる一方」
「経営者から見れば交渉されないんだから給料上げないのは当たり前だよね」
という声も。