ひろゆきが学校教師を信用しないワケ

 TOP

スポンサーリンク
ひろゆきこと実業家・西村博之さん(48)が自身のYouTubeチャンネルで、学校の先生をあんまり信用しない理由を明かしました。

(以下引用)

「“社会で金を稼いだことがないヤツが、社会人ヅラすんなよ”っていう」と切り出す。

「まあ“給料もらってるから社会人だ”っていうかもしれないけど、それ税金から出てるじゃん?結局きれいごとを言って、決められたことをやってるだけで、金をもらえちゃうっていう」

「本当に他人からお金を受け取るのって、きれいごとだけじゃすまないし。(中略)いろんな理不尽に耐えてるのが、ほとんどの“普通の人”なんですけど。二代目とか社会経験のない人って、現実を知らないんですよね」と私見を展開していた。


この話題にネットでは

「ん?公務員はみんな税金から給料支払われてるから社会経験ないってことになるが…」

「公務員とか教師って一般企業みたいに利益出さなくてもやっていけちゃうって意味で社会経験ないって言ってるんだと思うよ
資本主義社会の中で自分たちでお金を稼いだり生み出したりする競争がないから実際ぬるい職場、時代遅れの職場多いでしょ」

「新卒から先生って言われちゃうからね。会社にも変な人いるけど、先生にも変なのいる」

「警官、消防士、公立病院の医師も公務員」

「「決められたことをやってるだけで、金をもらえちゃうっていう」大抵の会社員もこれやろ」

「ひろゆきってもう50近いのにまだそんな学生みたいなこと言ってるの?」

「良い先生に巡り会えなかったのだろう。良い先生ってなに?みたいな議論は置いといて、良い思い出で終わってる先生がいれば、そういう感想にはならない」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

コメントはまだありません

スポンサーリンク