やっぱりモヤモヤを明日の自分に持ち込みたく無いから言います。「芸能人はシッターに子育てさせてる」という偏見なんですが、まずシッターは利用していました。待機児童の時期、東京都の待機児童支援事業で安くお願いできます。これは芸能人関係ありません。
— 加藤夏希 (@natsuki_lo_ol_) September 9, 2025
そして今はシッターさんは使っていません
仕事中、子供のお呼び出しでお迎えに行く時私が行くのかパパが行くのかトラブルをどうにか対応しながらも過ごしています。
— 加藤夏希 (@natsuki_lo_ol_) September 9, 2025
どこの誰をみて「シッターが育ててる」と決めつけるのか🥹こんなにも可愛い子供達を私が育ててないとでも思っているのか!!
とりあえず、ごく一部の方からいただいてたので吐き出しました。えーっと、24時間ライブ配信する?☹️
— 加藤夏希 (@natsuki_lo_ol_) September 9, 2025
この話題にネットでは
「苦労して育ててるのにどうせシッター任せでしょ的なこと言われたら嫌だよね」
「熱くなってる」
「頼る分には全然良いことなんだから、みんなも無理せずねーくらいでいいじゃん」
「あまりにも複数の人に言われすぎて爆発しちゃったんだろうね。自分が努力してることを金で解決してると思われちゃたしかにムッとするわ」
「なんだろうね、この子育ては苦労しなきゃいかんっていう決めつけと、そう見えない人は楽してるって思考」
「今0歳で保育園預ける人たくさんいるのにいまだにそんな事言ってくる人がいるの?」
という声も。