千原せいじのラジオ番組が突如終了

 TOP

スポンサーリンク
お笑いタレント・千原せいじさん(55)がパーソナリティーを務めるKBS京都ラジオ「大雲・せいじの坊僧ラジオ」が8月31日をもって番組を終了すると突然発表しました。

(以下引用)

最終回放送の1週間前に発表したところに、唐突感は否めない。

「この番組は『怪談説法』で知られる蓮久寺住職の三木大雲さんと得度して“僧侶”となった千原せいじさんの“坊僧コンビ”がリスナーの人生相談に答えていくというラジオです。怪談や仏教思想をベースに、ユーモアや説法を交えて答える『人生哲学番組』として人気でした。昨年9月末にいったん放送終了したものの、リスナーからの要望が強く今年1月5日にレギュラー放送に復帰したばかり。やはりあの問題が尾を引いているとしか考えられません」(スポーツ紙記者)

“あの問題”とは7月18日に自身のYouTubeチャンネル『せいじんトコ』で公開された、埼玉県戸田市議会議員の河合ゆうすけ氏との対談だ。

「外国人問題」をテーマにした対談で河合氏と口論となったせいじは、

〈おまえ、いじめられっ子やったやろ? なぁ? おまえいじめられっ子出身やな! アハハハハ!〉

と河合氏を嘲笑するように吐き捨てたのだ。これが大炎上となり、せいじはそれ以降のYouTubeやSNSを全く更新していない。


この話題にネットでは

「生臭坊主に説得力なんてないからね」

「とりあえず一旦謝罪せえよ」

「ほんまアホやな。 すぐに謝罪してたらここまでならんかった可能性もあったやろうに。 ここまで謝罪も言及もないって事は当人が悪いと思ってないんかも知れんけど」

「本人があからさまに逃げてるのがまず駄目」

「いつもは大口叩いているのに、自身の事になったらダンマリ。まぁ、吉本からしゃべるなと言われているのかもしれないが、これで今までのキャラは崩壊したね。この後、何喋ってもこの事を掘り返される」

「上から物言いたいだけの人だったんじゃないか。僧侶も立派な志ではなくて、言動に箔を付けたかったんだろうな」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

名前 : あ 2025/08/27 17:43
昔からクズなのにいいイメージを持ってた人が意外にいることに笑った
スポンサーリンク