お笑いタレントのケンドーコバヤシさん(53)が8月19日「にけつッ!!」で、男女の色分けについて困惑した経験を明かしました。
(以下引用)
ケンコバは「飲み屋の大将の話やから出処は定かではない」と前置きしつつ「ちょっとエライことが国会で今審議されてる」と切り出し、「ピクトグラムってあるでしょ、いわゆる人の形で“ココは何です”っていう分かりやすい、日本が開発した。あれのトイレの男女のマークがある。あれを新しい時代に向けて、男が青、女が赤っていうのをやめようじゃないか、それが今議論されてる」と話し始めた。
そして「これまあ、いいかもしれないけど困りません?」と疑問。
「最近黒が多い。黒とかグレーとか。俺ここだけの話、間違えて女子便所に入ったことがある。黒に誘導されて(中略)…あっ違うわ!ってなる」と困惑した経験を振り返った。
この話題にネットでは
「ヤバくて急いでる時に 間違えそうだな。色って大事だな」
「色で識別・認識って無意識にしてる。脳トレやクイズで漢字の赤を黄色で、青を赤色で書いたり等して迷わせるのがあるぐらいだから、本当に困ると思う」
「昨今の多様性を認める動きはいいと思いますが、少し加熱し過ぎていて逆に男性に青を使っちゃいけない、女性に赤を使っちゃいけないという風潮が強くなってきている気もします。男性に青、女性に赤これもまた多様性だと思います。多様性って相手を否定しない、肯定するってことだと思うんですよね」
「次のターゲットを見つけた!って感じなのかな」
「ピクトグラムとか案内表示って記号なのだから、直感的に理解できるって事が何より大事。特にトイレなんて慌ててる事も多くて、考える余裕だって無い事もあるんだから、ぱっと見で判断できるものにして欲しい」
「確かに色がなくなったら間違えそう。意図的に間違えたふりをする変質者みたいな人の言い訳材料にもなりかねないと思います。「いやー、色がないから分かりにくくて」みたいに。色も記号の一部として浸透してると思うので、変えないで欲しいなぁ」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : あ 2025/08/20 22:16
スカートがダメなら何ならいいんだ!胸が大きいとか、もっとダメだし。何でも問題にしないでおくれ。しんどい。
スカートがダメなら何ならいいんだ!胸が大きいとか、もっとダメだし。何でも問題にしないでおくれ。しんどい。
名前 : あ 2025/08/20 19:35
スカート履いてるピクトグラム=女は有りなの?そこの多様性はどうなの?政治家のじじいはちゃんとそこまで考えてんのかなあ
スカート履いてるピクトグラム=女は有りなの?そこの多様性はどうなの?政治家のじじいはちゃんとそこまで考えてんのかなあ