テレ朝・井澤アナの呼びかけに賛否

 TOP

スポンサーリンク
テレビ朝日の井澤健太朗アナが8月11日「スーパーJチャンネル」で、甲子園大会の辞退を発表した広陵高校の暴力事案をめぐり、「SNSの何気ない投稿が高校球児の夏を終わらせてしまうということも投稿する前に考えてほしいと思います」と呼びかけたところ、SNSでは賛否の声があがっています。

(以下引用)

「スーパーJチャンネル」ではこの問題を報じたあと、井澤アナが「大前提として被害を受けた方、そして受けたとされる方が納得できる調査、対応が必要だと思います」と話した。

続けて、「それとは別に、SNSの何気ない投稿が高校球児の夏を終わらせてしまうということも投稿する前に考えてほしいと思います」と呼びかけた。

この発言が、SNSで注目を集めている。

「酷く違和感を覚える。本当にあの告発が『何気ない』SNSの投稿だったと言うのだろうか?」「もしかしてテレ朝的には広陵の問題はSNSが悪いって事で終わり?」「高校球児を終わらせたのは、SNSじゃなく加害者のいじめ」といった批判的な声が相次いだ。

一方で、井澤アナは告発のことを指して言っているわけではなく、加熱する誹謗中傷や特定行為などを指しているという指摘もあった。

例えば、「SNSで加害生徒を特定して画像付きで拡散するようなことはやめようねって話でしょ」「今回の事案に特定した文脈で話してないでしょう」「何にも関係のない第三者からの誹謗中傷の投稿の話をしてるんだろ」とする声も寄せられている。



この話題にネットでは

「被害者の保護者が「何気なく」あの投稿したと思ってんのか」

「これ今は言っちゃいけない言葉だったと思う」

「ズレてるね」

「なぜ被害者は転校し、加害者は残るのか」

「アナウンサーのお気持ち表明いらない。事実だけを淡々と伝えてください」

「SNSのせいにしようと必死だよねー」

「そうやってSNSの誹謗中傷にすり替えて、また暴力事件はうやむやになかったことにされるのかな?被害者可哀そうすぎでしょ」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

名前 : あ 2025/08/13 20:58
この人の言う「何気ない投稿」が被害生徒の保護者のことと理解する人ヤバいね。どう考えても行き過ぎた誹謗中傷のことでしょ
名前 : く 2025/08/13 19:56
爆破予告があった所に選手を帰して、近隣住民に避難を呼びかけない爆破予告。
名前 : でも 2025/08/13 19:37
爆破予告まではするべきではないでしょう。
名前 : あ 2025/08/13 17:45
SNSのいいところは告発できること、悪は憶測やデマや誹謗中傷で真実が見えなくなることで、さすがに後者のことを言ってるんだとは思うけど、このどっちとも取れる呼びかけは余計なことだった
スポンサーリンク