248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もある。
— 百田尚樹(作家/日本保守党代表) (@Hoshuto_hyakuta) August 5, 2025
これで眠くならない奴がいたら教えてほしい。
当然、終わったら、目を開けて、話を聞いている。
文句あるんかい! https://t.co/n9BtketF4O
体力が無尽蔵かと思っていたうちの子供は、メシ食いながら寝てたで。
— 百田尚樹(作家/日本保守党代表) (@Hoshuto_hyakuta) August 5, 2025
あと「寝むれる」じゃなく、「眠れる」な。 https://t.co/glHWM9B1LM
この話題にネットでは
「議員として出席しているのであれば、寝ちゃダメだし、「文句あるのか?」なんて凄むのなんて問題外だよ」
「何でみんな言葉づかいが乱暴なんだろう……もう少しうまくやれないのかな……」
「やはり国会議員は減らさないと。少子化で人口減少なのだから当たり前だと思う。それに見合う議員数にしないと」
「傲慢な発言」
「開き直るんじゃねーよと言いたいところなんだけど、一理あるよなと思わざるを得ない。要するに国会って不合理の塊なんだよ」
「デジタル庁とか作っても、国会が一番デジタル化に遅れてるんだから期待できないよね。もっと生産性を上げれば国民の為の議論の時間も増えるのでは」
という声も。