(以下引用)
「東京駅の新幹線も、子供連れがもう、い~っぱい ちゃっかり新幹線の座席をひっくり返して、まるで家庭でいつもやってるように、大騒ぎしながら宴会始めてます」とし、「子供が騒いでても、両親は知らん顔 知らん顔 家庭のしつけが、わかりますね~っ」とした。
この話題にネットでは
「カフェとかレストランとかなら不本意ながら自分が早く撤退すればいいけど、新幹線とかバスとか飛行機とか「その場を去る」ってことが即座にできない時に子供のキンキン声や泣き声が響いてくると悪いけど「うわ」ってなる」
「騒いでいる子供って、注意してる両親見ると察するよね」
「そういう子どもの場合、高確率で親もうるさいよね」
「うん、でもそんな家庭を作ったその上の親がまずダメなんだわ」
「非常識な音量ってあるよね。大人の会話でも」
「あまりにもうるさいのはそうだけど、多少騒ぐのは仕方ないし、しっかり親が注意してればそこまで不快ではない。放置してる親がムカつく」
「私も子供いるけど、やっぱり変な親多いなと感じる。代々躾されてこなかった同士がくっ付いて子供産んでんのかな」
という声も。