假屋崎省吾が新幹線で騒ぐ子供に苦言

 TOP

スポンサーリンク
華道家の假屋崎省吾さん(66)が8月1日のブログで、新幹線内で騒ぎ立てる子どもたちに「家庭のしつけがわかりますね〜」と苦言を呈しました。

(以下引用)

「東京駅の新幹線も、子供連れがもう、い~っぱい ちゃっかり新幹線の座席をひっくり返して、まるで家庭でいつもやってるように、大騒ぎしながら宴会始めてます」とし、「子供が騒いでても、両親は知らん顔 知らん顔 家庭のしつけが、わかりますね~っ」とした。



この話題にネットでは

「カフェとかレストランとかなら不本意ながら自分が早く撤退すればいいけど、新幹線とかバスとか飛行機とか「その場を去る」ってことが即座にできない時に子供のキンキン声や泣き声が響いてくると悪いけど「うわ」ってなる」

「騒いでいる子供って、注意してる両親見ると察するよね」

「そういう子どもの場合、高確率で親もうるさいよね」

「うん、でもそんな家庭を作ったその上の親がまずダメなんだわ」

「非常識な音量ってあるよね。大人の会話でも」

「あまりにもうるさいのはそうだけど、多少騒ぐのは仕方ないし、しっかり親が注意してればそこまで不快ではない。放置してる親がムカつく」

「私も子供いるけど、やっぱり変な親多いなと感じる。代々躾されてこなかった同士がくっ付いて子供産んでんのかな」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

名前 : 多分 2025/08/02 19:10
「親が躾しなきゃいけない」って常識を知らないんだよ。開き直り系もいるけど。ほんと厄介
名前 : か 2025/08/02 14:32
私も3人子供いるけど、静かにしないといけない所で静かに出来てない子供見たりファミレスとかで走ってドリンクバーとか取りに行く子見たら親子揃って何かしらの障害あるだろうなと思うようにしてる。
名前 : あ 2025/08/02 12:31
赤ちゃんの泣き声と違って騒いだり動き回れる子供は親が注意すればいいわけだから、子供にではなく注意せず躾が悪い親にイラッとくる。
スポンサーリンク