(以下引用)
渡部は「意外とみんなやらないテクニックだよね。結構カスタムできるのよ、オーダー」と切り出した。「例えば、てりやきマックバーガー、マヨネーズ多めもできるし。フィレオフィッシュのタルタル多めもできる」と明かすと、撮影スタッフは驚きの声を上げた。
さらに渡部は「ポテトでいうと、塩多め、塩少なめ、塩別ができる」と明かした上で「塩別はいいよ。自分の好みでかけられるし」と説明した。
「あとはビッグマックは箱包装じゃなくて、袋包装に変えることができる。だから意外とみんなピクルス抜いたりするけど、好みにもっとできる」と語った。
自身は「フィレオフィッシュはタルタル多め」「ビッグマック袋包装」だと明かした。
動画のコメント欄には「正直渡部が元気になってきて良かった」「普通にありがたい情報やな」「これをモバイルオーダーでも出来るようにしろよって毎回思いつつ、席で注文できるのが楽でいつもモバイルオーダーです」などの声が寄せられた。
一方で「店側からしたらレギュラーじゃない注文されるとその都度別対応になって面倒そうですね…」「テクニックという名の店員泣かせ」「みんながみんなこれやっていたら、オペレーションパンクしちゃうな」などのコメントがあった。
渡部さん、明日のお昼はマックにします pic.twitter.com/cjnIFxzIUW
— 山田🫰🏻太郎 (@silence69golden) July 11, 2025
この話題にネットでは
「ポテトの塩のことは言わないであげたらいいのに。混んでる時に「塩少なめで」とか「塩抜き」なんて店員めんどくさいだろうな」
「塩とか気にしてる人は、そもそもマックのポテトなんて食べないほうがいいよね」
「そんな細かくカスタムさせたら店員さんが可哀想」
「お店側にもモラハラっぽいね、なんか」
「モラハラの人は自分がモラハラしてるなんて気付いてなくて、むしろ俺が教えてあげてる、的な上から言ってきたりしてどうしょうもない人多いよね」
「マックに迷惑だよ。裏技どうこうじゃなくて食べ物関係の話しするのに一番適してないって気が付いてくれ」
「渡部のマックカスタムの記事読んだけど、マックのポテト本当は塩なしが良いけど言ったら絶対面倒なんだろうなって雰囲気出されることあるからなっかなか言えない。゚(っ゚´ω` ゚c)゚。」
という声も。