谷原章介「性的な漫画やアニメ多すぎ」

 TOP

スポンサーリンク
タレントの谷原章介さんが7月1日「サン!シャイン」で、児童を狙った教員による不祥事に対して私見を述べたのですが、ネットでは賛否の声があがっています。

(以下引用)

谷原の論調も熱を帯び、本音を爆発させたのだ。

「彼は『ものを作る立場の人間として言いづらいことでもあるんですけど、基本、僕は表現の自由は守られるべきだと思うんです』と前置きした上で、『ただ日本は諸外国と比べて、ロリータのような、(子どもを)性的な対象にしているような作品、アニメや漫画だったり…。ああいうものが、もともとは全然興味がなかった人に「あれ?いいかも」と思わせる機会を作っている面があるのかもしれない』と発言。

さらに『僕は基本、規制はしたくはない方ではあるんですが』とまたもやことわりつつ、『日本の、ああいう子どもを主人公にしたような性的な漫画とかアニメはちょっと多すぎるんじゃないかと思うんです』という見解を示したのです」(前出・芸能ジャーナリスト)

つまりはこうした創作物が性犯罪を助長するのではないかという意見だが、X上では非難が殺到した。

《的外れにもほどがある》

《短絡的すぎる》

《アニメや漫画のせいにするな》

《勝手な妄想》


この話題にネットでは

「関連性が全く無いものを批判するなんて、どうかしてるとしか思えない」

「殺人や強盗を扱ったドラマや映画なども犯罪を助長しているとおっしゃらないのは不思議だ」

「いい人売りする薄い意見」

「いや間違ったこと言ってないと思うけど」

「影響はあると思う」

「一理ある」

「性犯罪自体を重罪として重くすれば漫画がどうこう関係なくなるだろうに」

「そういうジャンルがあってもいいんだけど、ちゃんと規制すべき。ゾーニングとかゆるゆるじゃん」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

名前 : あ 2025/07/03 12:38
助長しないとは言えない。でも上にもあるけど自分がしてるドラマや映画について触れないのは卑怯だなと思う。
名前 : あ 2025/07/03 08:23
横浜市立小の犯人は中学生の頃、周囲のアニメ好きの友人(ねぎま、カードキャプターさくらとか)に対して「オタク」って見下してたらしいけどね。そういうタイプじゃないヤツが犯罪しているという皮肉…
名前 : あ 2025/07/03 04:49
ろり こんってワカメちゃん見ても興奮するのかしら?
スポンサーリンク