矢作兼がラーメンズのファンに苦言

 TOP

スポンサーリンク
おぎやはぎの矢作兼さん(53)が6月28日「ゴッドタン」で、2020年に活動を休止したコントグループ「ラーメンズ」について"ファンが何でも笑う信者化したコンビ"と指摘しました。

ラーメンズは小林賢太郎さんと片桐仁さんによるコンビで、1996年から活動するも2020年に小林さんが芸能活動を引退し、活動を終了しました。

(以下引用)

矢作は「信者が出来がちな人たちじゃん。(中略)まさにラーメンズがそうだったから。ラーメンズのお客さんって何でも笑うの」と切り出した。小木博明も「全然面白いこと言ってないのに」と追随した。

さらに矢作は「そこが損だなと思ってた。ちゃんと面白いところもあるんだよ。面白いところもあるんだけど、面白くないところでも笑っちゃうから。何か嫌だったの」と語った。


この話題にネットでは

「あーでも確かに。ラーメンズに限らずだろうけど」

「一定以上の人気る芸人が個別ライブやったらみんなそうなるよね」

「ラーメンズのファンは、他のお笑いファンより自分らの方が高尚と思ってそうではある…私がコテコテのお笑い好きなだけにそう感じる」

「これはそう思う。神格化じゃないけど、この人達のセンスがわかってるとオシャレみたいな。小劇場の劇団知ってると通みたいな人達」

「なんでラーメンズはそうなっちゃったの?神格化される要素あった?」

「美大出身(多摩美)ていうのもあるかも。そういうアーティスティックな雰囲気に弱い人いる」

「一言でいうと 意識高い系 だった。当時はまだその言葉は無かったと思うけど」

という声も。



  • バナナマン・ラーメンズ・おぎやはぎ「ライヴ!!君の席」のレビュー


  • 感想を投稿

    名前
    コメント

    誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿は禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

    みんなのコメント

    名前 : あ 2025/07/02 12:38
    なんでも笑うファンはドリフの笑い声と化してる
    スポンサーリンク