ビートたけしさん(78)が5月25日「ビートたけしのTVタックル」で、コメの価格が高止まりしている問題に言及し、一般市民の台所事情について私見を述べました。
(以下引用)
コメ価格の高騰で自身の生活費が出ない状態という街のとんかつ店店主の嘆きが紹介されると、たけしは「コメの値段は良しとしてもだね、他の人の収入が倍になりゃいいと思うんだけどなあ。なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?ってだけだと思うんだよね」とつぶやいた。
(中略)
「まあ、小泉さんのせがれが、なんか人気取り臭くてな」と新たに就任した小泉進次郎農林水産相について辛口コメント。「まあ、いいけどよ」と締めくくっていた。
この話題にネットでは
「ほんと共感。国民みんなが思ってることだよ」
「いや、そうなんですよ。給料も同時に上げてもらわないと」
「物価と税金は上がるのに給料ほとんど変わらないっていうね」
「社会保険料高いし半分引かれる」
「企業が従業員に還元しないで内部留保に回してるから」
「日用品は高くなってるのに給料は上がらない理由は、円安によるコストプッシュインフレだからです。これは「ガソリンが高くなって、運賃が値上がりしたのに、なんでドライバーの給料が上がらないの?」と言っているのと同じなのです。今の物価高は「景気が良くて、高くても売れるから値上げした」のではないのです。円の価値が大幅に下がった結果、原材料の価格が高騰し、値上げしないと儲からなくなったので、仕方がなく値上げしているのです。値上げしないと損失が発生するので、仕方がなく値上げをした訳なので、賃上げに回す余裕もあまりないのです」
「日用品も高くなってるのよ。洗剤とかも値上げが凄い」
「中小勤務の私も全く上がってないんだけど、上がってるのって大手ばかりなのかな?本当に全然上がらない」
「大手は基本給20%上がってるところもあるよね」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : あ 2025/05/26 13:04
備蓄米は小売店の殆どは精米も袋詰めもできないとやってて、6月までにできるのか怪しいし、できても行き渡るのは少ないだろうなと思う。
備蓄米は小売店の殆どは精米も袋詰めもできないとやってて、6月までにできるのか怪しいし、できても行き渡るのは少ないだろうなと思う。
名前 : なんだろ 2025/05/26 10:40
給料は上がってはいるけど引かれる量も増えるから増えた実感がないかな。
給料は上がってはいるけど引かれる量も増えるから増えた実感がないかな。