5月18日のラジオ「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」で牛丼店に置いてある紅しょうがの問題を取り上げた際、有吉弘行さんは「節度があるじゃない。マナーというかさ」と指摘しました。
(以下引用)
「いっぱいのせる人がいて“ちょっと下品だな”って言った」ことがあるというが、そこで「別にいいでしょ!店側がOKしてるんですから。いっぱい入れていいんですよ!」と反論が寄せられたそう。
有吉は「そうやって怒るヤツがいてさ…まあ、お前はそういうヤツだからそうしてくれよって。俺ああいうこと言うヤツ、めっちゃイヤなんだよな」と不快感をにじませていた。
この話題にネットでは
「有吉さんに同感。「品」。分からない者は、もうダメなのよ」
「限度というものがありますね」
「店側も良くは思ってないし、そもそも不文律ってものがあるだろう」
「肉が見えなくなるくらい、紅しょうがかけるやつ居るよね」
「丸亀のうどんの上に異常なくらいネギてんこ盛りの人も引く」
「実際下品だよね。お好みでって言われてるものをこれでもか!って入れる人」
「私は入れないけど、他人が山盛りに入れて食べても何も思わないや」
「店側がOKなのと下品なのは両立するんじゃない?店に注意されない程度なら、下品だけどこれが旨いのよって思っときゃいいんじゃない?」
「まぁ、無料のサービスとはいえ限度ってものがあるよね。そういう人のせいでなくなったサービスも多いし」
という声も。