カズレーザー部活動のメリット指摘

 TOP

スポンサーリンク
5月13日放送の日テレ「カズレーザーと学ぶ。」で、おかずクラブのオカリナさんが「部活動の民営化」を提案し教師の労働環境の改善を訴えた際、メイプル超合金・カズレーザーさん(40)は部活動の"唯一のメリット"を指摘しました。

(以下引用)

「唯一メリットは、部活って素人みたいな教師が指導者にいて、1、2年早く生まれた先輩が上にいてっていう…よくわからない、えげつない上下関係があるじゃないですか。

これは基本的になくした方がいいけど、絶対になくならないものでもある。これを経験しておくと、多少メリットが残念ながらあるのが人生なんですよね」と部活での理不尽な上下関係が今後の人生に役立つことがあるからだとした。

続けて「自分の能力で、人生を切り開く能力があればもちろんいいけど、そんな人は基本的にいないから、理不尽さをどこかで経験するっていうのは残念ながらプラスがあるっていうのは否定できない」と持論を展開した。

しかし「人生にプラス」のことが多少はあるが「でも、やっぱりデメリットの方が部活動は多いとは思います」と強調。



この話題にネットでは

「分かる。多少の理不尽を経験しとかないとこの世の中生きづらいと思う」

「ほんと考えたら、中学時代の1年上の先輩の怖さって社会の先輩とは比べ物にならないものだったわ。なんだろ、あれw」

「部活は任意でいいし指導者は教師じゃなくていい」

「「目上」というものは大事」

「強制されるとか内申のポイントになるとかは嫌だなー」

「メリットは子どもが早く帰ってこないこと。学校でそのまま活動できること」

「本当これ。街をぶらぶらされると危ないしお金もかかるしね」

「部活って土日含めて毎日あるのが嫌だった。強豪校でもないのに練習ばっかりで遊びに行けないじゃん」

「ゆるい雰囲気の部もある」

「上下関係学ぶのは大事。男子なら特に、社会に出るとどうしても縦の社会で生きていかなきゃいけないわけだし。中学生なら部活動で経験できてそれはそれでいいと思うんだけど」

「中学生の息子が運動部入ってるけど、この年齢で礼儀や挨拶、上下関係学ぶ環境あってありがたいよ。チームスポーツだから合わない人とも協力してやっていかなければいけないことももちろんあるけど、社会に出る前の経験としてすごくいいと思ってる」

「義務教育としては勉強よりも大切な何かを学べる経験だよな。もちろん、やり過ぎな上下関係は改善されるべきだけど」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

ファン・推し以外の投稿は禁止です。また、誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿も禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

コメントはまだありません

スポンサーリンク