やす子「クレカ不正利用被害」を告白

 TOP

スポンサーリンク
お笑い芸人のやす子さんがYouTubeチャンネルでクレジットカードの不正利用の被害に遭ったことを明かし注意喚起をしました。

(以下引用)

やす子によると、自宅にいた夜の10時55分、クレカ使用の通知がスマホに届いたという。交通系ICカードへのチャージ通知だったが、やす子本人はそのICカードを所持していなかった。

ふだんはまったく明細を確認しておらず、3年間一度も見なかった明細を見ると「週に1回くらい定期的にチャージされていた」という。被害総額は、確認できるだけで20万ほどになっていたといい、警察への被害届の提出も報告していた。

(中略)

「実は近年、クレジットカードの不正利用被害が拡大しているんです。3月30日には、日本クレジット協会が去年1年間のクレジットカードの不正利用のデータを公開しています。

それによれば、被害額は1年間で555億円にのぼり、前年より15億円増えて、1997年に統計を取り始めてから最多になったというのです。デジタル化が進んで便利になった反面、危険性も増しているようです」(事件担当記者)

動画では、「めちゃくちゃショックだし、怖くて」とため息をついたやす子。「みなさん、絶対に自分のカードの明細を見てください」と呼びかけていたが、不正利用が多発する昨今、本当に必要な基本的な作業と言えそうだ。



この話題にネットでは

「こっわー」

「ちゃんと明細見ないと怖いよ。だからこそクレカは管理できる枚数に絞ったほうが良い」

「クレカつくるとポイントもらえるキャンペーンとかあるからついつくってしまう。クレカ10枚ぐらいある。いらないやつ解約していこうかな」

「明細がペーパーからWebに変わっていつでも確認出来る手軽さが却って全然見ない状態になってしまってる…ちゃんと確認しないとダメだね」

「私もあんまりチェックしてないからこまめにチェックしないとダメだね」

「不正利用されるきっかけがなんだったのか気になる」

という声も。



  • 「クレジットカード不正利用への処方箋」のレビュー


  • 感想を投稿

    名前
    コメント

    ファン・推し以外の投稿は禁止です。また、誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿も禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

    みんなのコメント

    コメントはまだありません

    スポンサーリンク