(以下引用)。
ミセスは7月2日から9月15日にかけて開催される夏のスペシャルイベント『サマー・クールオフ atTokyo Disney Resort』のテーマソングを手掛け、ディズニーランドの『ベイマックスのハッピーライド』とディズニーシーの『“びしょ濡れ”ハーバースプラッシュ』にも楽曲を追加。
また、7月下旬には両パークで関連グッズの販売も予定している。
「東京ディズニーリゾートのアトラクションで日本人アーティストの楽曲を流すというのは、今回が初の試みです。ただ、ミセスはボーカルの大森元貴さん(28)をはじめ若者に大人気ですし、ディズニーの客層とも合っていると考えられるのですが、SNSでは “ディズニーとアーティストがコラボ”という企画に難色を示す声も多いんですよね……」(女性誌編集者)
今回の発表に、一部のディズニーファンは大荒れに。
《俺はミセスもディズニーも好きだけど、パーク内でコラボするのは違うなと思った》
《ミセスとのコラボが成功したんだ!またアーティストコラボやろう!って思われたくないのでその期間はディズニー行かないです》
《ミセス嫌いとかじゃないけど、これは正直要らなすぎるこっちはハッピーライドの曲聴きに行ってんねん》
といった、ミセスうんぬんではなく“コラボ”を嫌がる声が多く寄せられ、炎上とも言える状態になってしまっている。
ミセス大森元貴、ディズニーとコラボに感激✨
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 23, 2025
アメリカ“ウォルト・ディズニーの部屋”を見学
コラボに向け意気込み
「最大限のリスペクトと愛情をこめて」https://t.co/s9sZ8JKL8t
ディズニーランドのアトラクションに
楽曲使用されるのは日本人アーティスト初❗#MrsGREENAPPLE @MotokiOhmoriMGA pic.twitter.com/y7cOBr3Sjj
え、ミセス? ディズニーで?
— Gussan🎀 (@BND_GUSton3208) April 23, 2025
ユニバみたいなことやり始めた pic.twitter.com/kiEwyHT9Ov
ミセスと東京ディズニーリゾートで
— ディズニー好きみっくん☆彡.。 (@DisneylandSea_M) April 23, 2025
コラボグッズまで出すとか
オリエンタルランド
ほんとどうした?www pic.twitter.com/PdE8UcfCvy
え、キャラもダンサーも居なくて……ただミセスの曲流しながら散水するってこと…?
— ちまき 5/8🌊 (@shuen3125) April 23, 2025
それは………ダメじゃない…?
むしろもうそれはディズニーじゃなくないか…? https://t.co/zensvvY2e0
この話題にネットでは
「コラボとか本当に鬱陶しい。ディズニーの世界を楽しみたいの、こっちは。異物は邪魔なだけ」
「ミセスは悪くないけどそういうリアル曲とコラボとかすると夢の国感が薄れてしまうよね」
「東京ディズニーリゾートとミセスのコラボ、キツすぎる……パーク内は夢に浸りたいのに現実世界のバンドが入ってくるの本当に嫌だ。ユニバでやってよ、そういうのは」
「ディズニーキャラもダンサーもいないのにミセスだけ流しますはそれもうミセスしか要素無いやん、という」
「MISIAもコラボしてなかったっけ?」
「MISIAさんはディズニー曲(英語版)を日本語に訳して歌った、なのでコラボでも全く違う」
「MISIAと東京ディズニーシーのコラボは荒れることもなく好評だったと思うけどアトラクションだから良くないのかな」
「MISIAのときも、最初は批判が多かったって。日本ではアトラクションコラボが初だから余計批判が目立ってるらしい」
「ディズニー迷走」
「ディズニーどんどん戦略ミスってんな」
という声も。