成田修造氏が退職代行サービスに私見

 TOP

スポンサーリンク
経済学者の成田悠輔氏(39)の弟で起業家の成田修造氏(35)が4月12日のSNSで退職代行サービスについて「自分の意思決定にケツふかない無責任な若者を量産する」と長文で私見を述べ、反響の声が寄せられています。


この話題にネットでは

「正直ブラック企業に対しては使って良いと思うよ」

「40代で利用してる人、会社にいたよ。若者だけとは限らない」

「若者、と思うじゃん?私の会社で使った人2人とも40代の男性だよ?」

「それは若者みたいにアホな理由なの?」

「長年勤めた人ほど言い出しにくそう」

「辞めるとは言えないくせに、他人の前で堂々とTikTokは取れる人たち」

「正直、気のせいではなく昔より弱い人が多くなったと思う。社会の発達によって、便利なサービスが増えた結果、それに甘える人が増えたから自分一人じゃ何もできない人が量産されてるんだろな」

「合法なんだから良いんだよ!」

「これから、退職は代行にお願いする、そういう社会になっていくかもね。そういうサービスがあってもいい」

「音信不通で消える人より大分マシよ。バックレる奴はいつの時代もいたのになんで忘れちゃうのかね」

「会社辞めるのに何で金払わなアカンねんって思ってしまうわ」

「なんでこの男ってメガネの形左右でちがうの?」

「こっちは◯□の弟」

「ご意見番を気取るには、ちょっと器が足りない気がする。この方」

「兄弟そろってきな臭すぎる」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

ファン・推し以外の投稿は禁止です。また、誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿も禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

コメントはまだありません

スポンサーリンク