(以下引用)
「いじめてる子を別の教室に移すことはできませんか?って。その子がいなければ、娘は学校に通えるので。そしたら先生は“いじめてる子も、いじめられてる子も、両方同じ大事な生徒なんです”と」。
「“いじめてる子は学校に行きたくないとは言ってない。それなのに別室で授業受けてくださいとは言えない。学校に来られないというのなら、先生としてそれを尊重します”みたいな感じで。じゃあもう仕方ないということで、不登校を選んだんです」と振り返っていた。
今夜23時59分からの#上田と女がDEEPに吠える夜 は…☪️
— 上田と女が吠える夜【公式】 (@hoeruyoru_ntv) March 25, 2025
══════════
不登校
══════════
どうして”いじめられた側”が
別の教室に移動させられるの?🤔#あの #須藤理彩#最上もが #吉木りさ#長尾謙杜 #なにわ男子 pic.twitter.com/NoxX74umvc
この話題にネットでは
「なんで毎回いじめられた方が出て行かなきゃいけないんだろう。いじめっ子はぬくぬくと守られるっておかしい」
「校長にめっちゃムカつく」
「自分の保身ばかりだね。だからいじめは無くならない」
「いじめっ子の家庭環境を調査したいね」
「普通に幸せな奴もいるよ、金持ちとか。好き勝手してる、怒らない育児とかだろうね」
「結局それって親が無関心なんだよね。仕事してるしてない、お金があるなし、一人っ子か兄弟いるかとかは少しは関係あるかもだけど、基本親が無関心だと家以外でいじめてる」
「その前にいじめてはいけないってことを教えないのか。向こうの保護者にも」
「いじめる子の保護者って、自分の子は悪くないと思っている人が多く、謝らないよ」
という声も。