3月13日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」で、東京都内の路上で動画ライブ配信中の22歳女性が男に刺されて死亡した事件を取り上げた際、元テレビ朝日社員の玉川徹氏は投げ銭機能について「理解できない」と明かしました。
(以下引用)
玉川氏は「この事件の本質は金銭トラブルの恨みと、『かわいさ余って憎さ百倍』というところなんだろうと思う」とした上で、「投げ銭というのは僕にはどうしても個人的には理解ができない」と訴えた。
「投げ銭をしても、(配信者側からは)個人に対する感謝じゃないわけですよね? お金に対して感謝しているだけでしょう? どうせ。さらにいえば、それで(投げ銭した側が)何かの愛が得られるわけではないし」と指摘した。
「反応がもらえる」という指摘が出ると、玉川氏は「むしろ、リアルな男女関係の中でいえば、お金目当てと思われたらかえって冷めるけどね。だからこれがなんで繁盛しているのか、個人的には理解できませんね」と主張した。
石山氏は「有名になりたいアーティストとか、自分の活動を応援してほしいみたいなもので…」と説明したが、玉川氏はひとこと、「でも、金目当てでしょ」。
これに、MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一も「配信側は、全員がそうだとは言い切れないし分かりませんが、その要素は強いのかなという印象はあります」とフォローした。
玉川氏は「別に応援だけだったら、投げ銭でなくてもいい。金目当てと思っちゃうから、むしろそんなところに投げ銭をする気持ちには、逆に全くなれない」と主張を続けた。
この話題にネットでは
「確かにその通り」
「まぁ個人の自由で自己責任」
「TVみていて、私も同感だった」
「ライブ配信の終わりで投げ銭をランキングする配信者とか、いやらしい感じしかしないけど、これが資本主義社会よね」
「あれは本当にお金捨ててるような感覚じゃないと出来ない」
「基本的にキャバクラやホストと同じだよね」
「ストリートシンガーで才能ありそうな人を応援する為の投げ銭なら分かる。でもこういうのって可愛い子ちゃんに認知されたいって言うキャバクラシステムがデジタル化されただけだから」
「この人、面白いよね🤣」
「モーニングショーは玉川さんいなかったら見る気にならない。割と私が思ってるようなこと言ってくれる」
「絶妙なウザさが憎みきれない」
「玉川昔はもっと尖ったコメントしてたようなw」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : あ 2025/03/14 00:26
この事件はお金貸して裁判したり警察に相談したりしてのことだけど、投げ銭が少なくなったり投げ銭をしなくなると配信者の態度が急変したりブロックするから、いつか恨みを買って居場所がバレることをして命を奪われることがあるかもしれない。
この事件はお金貸して裁判したり警察に相談したりしてのことだけど、投げ銭が少なくなったり投げ銭をしなくなると配信者の態度が急変したりブロックするから、いつか恨みを買って居場所がバレることをして命を奪われることがあるかもしれない。