岩崎大昇がキテレツの由来明かす

 TOP

スポンサーリンク
KEY TO LIT(キテレツ)の岩崎大昇さんが2月20日「ラヴィット!」で新グループの由来を明かしました。

(以下引用)

KEY TO LITとして初のテレビ出演となった岩崎。

スタジオを驚かせたグループ名について問われると「英語だとKEY・TO・LIT(キートゥーリット)と書いてあって『上げてくぜ~!』をきゅっとして」と説明した。

グループ名の由来を受け、ファンからは「そういう意味だったんだ」「由来がかっこいい」「知らなかった」と反響が寄せられている。



この話題にネットでは

「かっこいいとは思わないが、聞いてすぐ覚えたよ」

「にしてもないわ」

「熱愛報道出たら「はじめてのチュウ」がBGMかな?」

「ダサいグループ名を付けるという伝統芸は続けていくのね」

「3グループの中だとキテレツが1番面白そうなグループだなと思った」

「じゃあキートゥーリットでいいじゃん。どうしてこれがキテレツになるのか」

「覚えやすくていいだろ」

「正式名キートゥーリットで愛称キテレツとかでよかった」

という声も。





感想を投稿

名前
コメント

ファン・推し以外の投稿は禁止です。また、誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿も禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

みんなのコメント

名前 : あ 2025/02/21 02:54
美少年のーと言ってたのも自分で言ってて恥ずかしくない?と思ってたけど、キテレツもなー。↑最後のコメントの愛称としてファンの略しかたとしてが良いと思った。
スポンサーリンク