お笑いコンビ・シンクロニシティの西野諒太郎さん(30)が自身のYouTubeチャンネルで「30歳で実家暮らしをする上で必要な心得を考える」というタイトルの動画を投稿し、「やばいと思われる覚悟が必要」と明かしました。
(以下引用)
「この世の全ての人にやばいと思われないのは不可能なんですよ。30歳の実家暮らしって。誰にもやばいって思われたくないのであれば実家暮らしであることをひた隠しにするしか絶対ないはずなんです。実家に住まわせてもらう代償として絶対やばいと思われなきゃいけない。やばいと思われるのが嫌だったら部屋を探しましょう」
2つ目は「賛成派と反対派に瞬時に対応する力」、そして3つ目には「周りの人への感謝」と説明した。そのほかには「出ようと思えば出れるぞという気持ち」を挙げ、最後に語ったのは「自分の家ではないという認識」だった。
「ここの家を自分の家みたいにしゃべっちゃうときってある。小さいときはそうじゃないですか。小学校とか中学校のときは自分の家を自分のもののようにしゃべる。
そこから大人になって一人暮らしして自分のお金で家を借りたりとか自分のお金で家を買ったり、建てたりとかしたら、そこを自分の家として話すわけじゃないですか。
この年になってお互いに自分の家の話をするときに相手は自分で借りたり建てた家を“自分の家”って言ってるのに僕はこの家(実家)を自分の家として話していたらやばいんじゃないかなって」
この話題にネットでは
「そりゃそうだ、同世代は家庭持ってるし」
「別に思わんけど。地方なら結構普通よ」
「一人暮らしなんて無駄に金がかかるんだから実家暮らしできる環境ならすればいいじゃん」
「これ男性の方が実家住みは恥ずかしいっていう傾向ありそうな感じはするんだけど、今の子達はどうなんだろう」
「なんとも思わないよ。恋愛相手には選ばないけど」
「今の時代、親もムダ金つかうより実家にいてお金貯めなさいっていう人も多いよ。生活費やメンタル面で自立してたらいいのでは?」
「実家暮らしは何も問題じゃない。双方が納得してれば良い。ただ自立せず無職とか親に頼りっきりとかもいるからそこは別物だと思ってる」
「今の時代は金銭的なこともあるから、ヤバいとは思わないけど、一度は一人暮らしした方がいいかなとは思う」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : ! 2025/02/13 22:08
俺は若い時からいろんな所、関東、関西、東北で一人暮らし経験した!結婚を機に実家に戻った!
俺は若い時からいろんな所、関東、関西、東北で一人暮らし経験した!結婚を機に実家に戻った!
名前 : ぬ 2025/02/11 15:02
もちろん介護や事情がある方もいる。 けど、今回の該当はそういう方は含まない前提で話してると思うのね。
もちろん介護や事情がある方もいる。 けど、今回の該当はそういう方は含まない前提で話してると思うのね。
名前 : あ 2025/02/10 19:34
実家暮らしの人って周りには言ってないけど実は介護してるとか、いろいろ事情がある人もいるよ。私も前は実家暮らしときくと自立してないんだと思ってたけど、年取って考えが変わった。
実家暮らしの人って周りには言ってないけど実は介護してるとか、いろいろ事情がある人もいるよ。私も前は実家暮らしときくと自立してないんだと思ってたけど、年取って考えが変わった。
名前 : あ 2025/02/10 16:47
男も女もお母さんに下着洗ってもらってるのとか本当気持ち悪い。でも親になると実家住み擁護派が多いんだよね。自立させろよ
男も女もお母さんに下着洗ってもらってるのとか本当気持ち悪い。でも親になると実家住み擁護派が多いんだよね。自立させろよ
名前 : あ↓ 2025/02/10 16:36
そして一番↓の方と全く一緒。義妹は生活費入れないどころか携帯代も義父母に払って貰ってた。そういう実家寄生の人のことは軽蔑する。
そして一番↓の方と全く一緒。義妹は生活費入れないどころか携帯代も義父母に払って貰ってた。そういう実家寄生の人のことは軽蔑する。
名前 : あ 2025/02/10 16:32
30歳過ぎてそのままずっと実家暮らしを続けていると、いずれ親も歳を取って介護の問題が出てくる。そういう時にきちんと面倒を見て今までの分を返せるかが重要だと思う。義妹は36まで実家暮らしで、義母の体調悪くなりだした頃にデキ婚→地方住みで、結局介護もほとんど参加せず。義母は先日他界したがモヤモヤ残る。
30歳過ぎてそのままずっと実家暮らしを続けていると、いずれ親も歳を取って介護の問題が出てくる。そういう時にきちんと面倒を見て今までの分を返せるかが重要だと思う。義妹は36まで実家暮らしで、義母の体調悪くなりだした頃にデキ婚→地方住みで、結局介護もほとんど参加せず。義母は先日他界したがモヤモヤ残る。
名前 : さ 2025/02/10 15:24
地方から東京出てきた民からすると、学生までは仕送り頂いてたけどそれからは自分でやってきた。 やっぱ長年実家住みの人と今後生活するとなると少し価値観違うだろうなと思ってしまう。
地方から東京出てきた民からすると、学生までは仕送り頂いてたけどそれからは自分でやってきた。 やっぱ長年実家住みの人と今後生活するとなると少し価値観違うだろうなと思ってしまう。
名前 : ま 2025/02/10 15:24
義兄義妹が40歳と30歳だけど実家暮らしで 義妹に関してはフリーターで生活費も入れずに 自分の部屋の掃除も義母にやってもらったりで 甘ったれてるな〜とは思う。。
義兄義妹が40歳と30歳だけど実家暮らしで 義妹に関してはフリーターで生活費も入れずに 自分の部屋の掃除も義母にやってもらったりで 甘ったれてるな〜とは思う。。