宇垣アナ「怒りには反射神経が必要」

 TOP

スポンサーリンク
宇垣美里アナ(33)が2月8日のYouTubeチャンネルで「アンガーマネジメントはクソくらえと思っていて」と話し、"怒りに必要なのは反射神経"という持論を明かしました。

(以下引用)

「“6秒我慢して、怒りを飲み込んでから伝えよう”みたいな。でも、それだと“その時に言ってくれればよかったのに”って言う人がいるから。その瞬間に“それはイヤですね”とか“今の失礼ですね”って言わないといけない」といい

「反射神経で殴られたら、殴り返さないとっていう意味」と説明していた。


この話題にネットでは

「咄嗟に言葉が出なくて困るw すぐに言い返せる人ほんと羨ましい」

「冷静に言い返せる人は尊敬する。アンガーマネイジメイトではなく、頭に来たらどう返したらいいかわからなくなるからフリーズする」

「「殴られたら、殴り返さないと」私もそう思う」

「血の気多くて草。でも嫌いじゃない」

「いい返しができる人はそっちがいいだろうね」

「6秒耐える理論って、そもそもその理論を実行に移そうと考えてる出来事って怒りレベル低いのよね。ぶちギレるときは反射」

「子育てには必要かな。大人同士ならいらない」

「私は何回試しても6秒で消える怒りなんてなかったわ笑」

「さすが古巣のTBS辞めた直後に、偉い人から呼び出されて朝の番組の降板告げられたらコーヒーぶちまけたとか記事になってただけありますね。本人はぶちまけたんじゃなくて流し台に流したって言ってるけど」

「宇垣さんの『その人それぞれに地獄がある。私には私の地獄があるし、あなたにはあなたの人生の地獄があるのだから』という言葉が強く印象に残っている」


「「人には人それぞれの地獄がある」って言葉、真理すぎる。爆美女だったり順風満帆で恵まれているように見える人も実は何かしらで悩んでいるかもしれないのに、勝手に比べて自分に失望する必要はないんだよな」

「完全に哲学者だった」

という声も。



  • 宇垣美里アナ「アンガーマネジメントはクソくらえ」動画
  • 「アンガーマネジメント超入門」のレビュー


  • 感想を投稿

    名前
    コメント

    ファン・推し以外の投稿は禁止です。また、誹謗中傷、個人情報、URL、自演、公序良俗に反する投稿も禁止です。当サイトへの要望・要求などはメールでご連絡ください。コメント欄だと見落とすことがあります。

    みんなのコメント

    コメントはまだありません

    スポンサーリンク