(以下引用)
2月1日から多くの中学受験がスタートし、受験生とその保護者が合否をめぐって一喜一憂するなか、X(旧ツイッター)でこんな持論をアップしたのだ。
「あのさ、俺中学受験組な。変なのと関わらないようにするために受験したよ笑。でも今はさ、N中等部みたいな選択肢あるっしょ。なんでわざわざ受験するの? 古いよねって話な」
堀江氏はこれまでも「学はネットで身につけんだよ」などと主張し、現在の受験制度について「100パーセント意味が無くなる。無駄な時間」としてきた。
そして大学受験に対し「今の時代に大学行くのはマジでバカよ。こんなSNSが発達している時代に、わざわざ金をかけてくだらない学問を学びにいくわけよ。バカみたいな教授いっぱいいるでしょ、本当にバカだと思うよ」と切り捨てたことで賛否両論を巻き起こしたことがある。
今回も賛同する声がある一方、《堀江さん、それはちょっと教育現場のリアルをわかってなさすぎだと思うよ》として、こんな反論も出ている。
《あなたにも子供がいて首都圏で子育てしてたらこんなのんきなことは言ってられなかったはず。公立の教育や内申受験システムは本当にクソだし、東京都の高校無償化、国の多子家庭大学無償化でさらにクソ化してる。ガチクソ》
これに堀江氏はすぐさま《おれ、公立にいけとか一言も言ってないけど笑》とやり返し、親世代をざわつかせているのだ。
未だに中学受験とかに血道を上げてる親ってほんとクソ笑
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) February 1, 2025
なんもね。俺勉強得意だから中学受験めちゃくちゃ快適だったわ。 https://t.co/uKQuLs9RJn
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) February 1, 2025
あのさ、俺中学受験組な。変なのと関わらないようにするために受験したよ笑。
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) February 2, 2025
でも今はさ、N中等部みたいな選択肢あるっしょ。なんでわざわざ受験するの?古いよねって話な。 https://t.co/XVYW0MNbpv
おれ、公立にいけとか一言も言ってないけど笑 https://t.co/8Sds6EX7Dc
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) February 2, 2025
この話題にネットでは
「ホリエモンがさ。 子の中学受験に血道を上げてる親はクソって言ってたけど、僕は逆に血道上げられないならやめとけって思うな。 必死こいて掴み取った中堅中学の価値が分かるのは血道上げてきた親だけでしょ。 放っておいた親のが平気で「こんな中学行く意味ない」とか言えちゃう。 そっちのがクソ」
「恐らくホリエモンが言ってるのは「血道あげて中学受験したってほとんどは就職予備校と化してる大学に行くだけ。それならN高とかで自分が好きなことを学んで事業起こす人が増えれば日本のためにもなるのでは」ということじゃないの?」
「公立中学は魔境」
「東京の中学受験とこっちでもあまりにも違うんよね。昔と今でも違うし。自分がやっててもおまえのケースとは違うから相談されたわけでもないなら口出すなと思うわ」
「ホリエモンの言う事は大体筋が通ってる事が多いが、中学受験→東大の恩恵を絶対受けてるのに中学受験や大学教育を否定してるのだけはちょっといくら何でも感がある」
「ホリエモンは何を見てるんだ、中学受験を勝ち取れるようなエリート極太家庭しか生き残れない世の中なのに、中間層はもはや貧民なのに、親ガチャ最強な世の中なのに」
「中学・高校で変なのと関わらないのはすごくいい事なんですが、社会に出ると否応なしに変なのに関わることになってしまう。なので、ある程度の免疫はつけないと、大人になってから結構キツイんですよね」
という声も。