「謎解きの仕掛け人」として人気のクリエイター・松丸亮吾さんが1月31日「酒のツマミになる話」に出演し、「世の中の優しさを偽った看板がすごく嫌い」と明かしました。
(以下引用)
「ビルのトイレに入った時に『いつもきれいにお使いいただき、ありがとうございます。このトイレは山田が清掃しました』みたいな。あれ、めっちゃ怖くないですか?」と問いかけると
「あれ、絶対、本心じゃないもん。きれいにお使いいただきとか書くことで、皆さん、きれいに使いますよね?っていう脅迫だと」と話した。
その上で「『山田が清掃してます』も何か汚くなっていても、当ビルのせいではなく、山田のせいですって文章に見えちゃうんですよ。そういうの見るたびにそれだったら、ちゃんと注意してもらった方がいいなと思ってしまって」
この話題にネットでは
「そんなことわかってるわ」
「そうそう。綺麗に保つためにお前ら汚すんじゃねーぞ?ってメッセージだなんて誰しもが分かってるよね」
「むしろそれしかないのにこういう隠れた含みに気付けない人が汚すんだろうな」
「トイレ掃除してみろ」
「めんどくさい奴らがいるんだよ。綺麗に使ってくださいっていうと機嫌悪くするやつ。使ってくれてありがとうって書けば綺麗に使おうかなってなるんだよ」
「いつもきれいにお使いいただきありがとうございますってコメントだと綺麗に使おうって心理が働くらしいよ」
「あのお兄さんとDNAは一緒なんだなって感じる」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : ペ 2025/02/02 09:04
子供ならともかく、大人ならそういうメッセージって分かりそうだけどな〜。
子供ならともかく、大人ならそういうメッセージって分かりそうだけどな〜。
名前 : あ 2025/02/01 20:19
そういえば兄はあれだったな…
そういえば兄はあれだったな…
名前 : あ 2025/02/01 20:15
自分はこの文面見たら「そうでしょう!!」って思うけどな笑。実際綺麗に使ってるし
自分はこの文面見たら「そうでしょう!!」って思うけどな笑。実際綺麗に使ってるし
名前 : あ 2025/02/01 19:21
この文面わりと見るけど、実際綺麗に使ってくれるようになったところあるのかな。どうなんだろう。そっちが気になる。
この文面わりと見るけど、実際綺麗に使ってくれるようになったところあるのかな。どうなんだろう。そっちが気になる。
名前 : あ 2025/02/01 18:07
最近こういう行間読めない人増えたなと思ってたけど、頭の良い松丸さんでもこういう考えなんだ。残念
最近こういう行間読めない人増えたなと思ってたけど、頭の良い松丸さんでもこういう考えなんだ。残念