(以下引用)
今年生まれた赤ちゃんの名前は、男の子は「蓮」(主な読み「れん」)が、昨年5位から1位へ返り咲き。女の子は「陽葵」(主な読み「ひまり」)が8年連続1位。
また上位ランキングで、2022年10~12月に放映されたフジテレビの人気ドラマ『silent』の登場人物名「紬」「湊斗」「想」が大きくランクアップする動きがみられた。
この結果について、『silent』を手掛けたフジテレビの村瀬健プロデューサーがコメントを寄せた。
「自分たちのドラマの登場人物の名前が赤ちゃんの名前ランキングに入るというのはとても嬉しいことです」と喜びを伝え、「オリジナルドラマにおいて、キャラクターに名前を付けるのは命を吹き込むことでもあると思っているので、いつも脚本家さんと一緒に心を込めて名前を付けています。全国の紬ちゃんや想くん、湊斗くんが最高に幸せな人生を送ることを、心から願っております」と、作品への思いと感謝も伝えた。
2023年の「赤ちゃんの名前ランキング」で「紬」「湊斗」「想」が急上昇!人気ドラマ『silent』の影響なのか?! 編集部員が徹底検証https://t.co/4xEe2lx6oA#赤ちゃん #名づけ #たまひよ #蓮 #陽葵 #想 #紬 #湊斗 #silent
— たまひよ【公式】🐣『たまごクラブ』『ひよこクラブ』 (@tamahiyo_editor) November 1, 2023
この話題にネットでは
「紬、想はドラマ関係なく最近は多そうだけどなぁ」
「紬と湊斗ってsilent前から人気あったけど」
「つむぎちゃん、みなとくんはだいぶ前から流行ってたよね。Silentが真似したんじゃないの?」
「つむぎ、みなと、そう って 呼びやすいし漢字もそのままだからいい名前だと思う✨️」
「はると、安室ちゃんの息子の時からブーム長いなー」
「はるとって、そこら中にいるね。知り合いにも数人いるし近所にも数人いる」
「翔とか湊とかよく使われる感じなのにサイレントとか大谷翔平意識してつけたとか思われたくないな…」
「ドラマから名前を取ることは悪いこととは思わないけど、作中で病気になったり耳が聴こえなくなる役柄の名前を子供に付けるのは私だったら避けるかもしれない」
「その時はやりのドラマとか芸能人とかを名付けに使おうという考えが分からん。子供がそのドラマや芸能人を素敵に思うかは分からないのに」
「ドラマやアニメのキャラクター、有名人、元カレ・元カノみたいな人名由来の命名をするのなら単純にその人やキャラクターが好きだからつけたってのだけじゃなくて、表向きでいいからその名前に別の意味を持たせておいて、それを子供に伝えるようにしてあげてほしい」
「ドラマとか役者の名前を付けるのも良いが、将来、役者が不祥事を起こすと洒落にならん」
「こういう流行りものの名前付けられた子可哀想」
「いや、いつの時代もそんなもんじゃない?」
「所謂キラキラネームみたいな名前じゃないから別に良いんじゃないの」
という声も。