(以下引用)
信頼回復のため、芸能プロダクションとしての報酬を辞退し、所属タレントを守る姿勢を打ち出した形だが、SNSではさまざまな意見が噴出。
「これでスポンサーどうなるかな」
「後手後手だけどやらないよりマシかな」
「反省の気持ちの表明かもしれないけどズレてる」
「それでも事務所の名前は変更しないんだな」
「ジャニーズの名前を使う限り信頼回復は無理」
「1年経ったら事務所は報酬を受け取るんでしょ」
「報酬ゼロだからジャニーズを使おうなんて企業からしたらマイナスな気がするけど」
「企業の方、直接タレントと契約したら?」
「マネジャーやスタッフなど一般社員の給料はどうなるの?」
などのコメントがあった。
また、企業のCMが中止になるなど“ジャニーズ離れ”が進む現状を受けて
「この状況で仕事くれる企業、スポンサーあるのかな」
「これだけCM打ち切られたらタレント個人に入る報酬もないよなあ」
との声もあった。
ジャニーズ事務所「今後1年間、広告出演並びに番組出演等で頂く出演料は全てタレント本人に支払い、芸能プロダクションとしての報酬は頂きません。」
— 官報ブログ (@kanpo_blog) September 13, 2023
-------------------
故ジャニー喜多川による性加害問題に関する被害補償及び再発防止策についてhttps://t.co/aHHvspqpii pic.twitter.com/huiEinhT4Y
この話題にネットでは
「いやそうじゃない。そんな事は求めてない。やっぱアホや」
「そんなことより、まずは社名変えましょうって感じだよね」
「直接契約か。アフラックとかそうしたいって言ってたね」
「だからタレントを切らないでと言いたいのね。そして熱りが冷めた1年後に禊は終わったと胸を張る見通しね」
「その1年間って決めてるのがなんかな」
「補償が終わるまで報酬は頂きませんなら分かりますが、なぜ一年間なのか一年の意味がよく分からないです。一年で補償を終えるとの見通しがすでに立っているということなんでしょうか。それで被害に遭われた方たちの同意も得られているのか」
「従業員への支払いはどうなるの?」
「ファンクラブ会員費、グッズやライブ金額じゃない?タレント数も多いし、会員数も結構な数いるからスタッフが無銭で働かせられると言うことには流石にならんでしょ」
「お金ない会社じゃないんだから、今までの会社の利益から払うんじゃない?じゃなかったらスタッフみんな辞めちゃうよね」
「内部留保が相当あるよね。一年なら余裕だと思う」
という声も。