パトリック・ハーランさん(@patrick_harlan)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル
— パックン (@patrick_harlan) March 1, 2023
【提案】僕の父は5人兄弟。そのお母さんは11人兄弟。だが、僕は2人しか作っていない。子供を作らないと選択する人のほか、→https://t.co/DqTjGXi0GV
今の時代、大勢の子供より、少人数の子供を、超丁寧に育てること、早めに子育てを終えて、まだ自分も元気なうちに自由に活動できることを選択する親も多い。
— パックン (@patrick_harlan) March 1, 2023
僕と妻も実際に子供2人だけにすることにした。教育費が高いからとかではない。そんな生き方を選んだわけ→
だから、もちろん政府に一生懸命取り組んでほしいが、少子化対策に限界があると感じる
— パックン (@patrick_harlan) March 1, 2023
でも、子供をより育てやすい国に変えていくには、教育費や雇用など、ハードな面のほかに、ソフトな面、つまり文化的な面の改革も大事かと思う。→
フランスやスウェーデンは比較的に出生率が高いのは、子供を喜ぶ文化だからと指摘する専門家もいる。
— パックン (@patrick_harlan) March 1, 2023
日本は子供が迷惑だという印象を受けるから、親が少し後ろめたい気分になりがちな気がする。→
だから、日本は子供を増やしたいなら、子供を見て喜ぶ大人―― 一緒に電車に乗った子をも、同じ公園でボール遊びしている子をも、道にでて縄跳びをしている子をも、たまにうるさくしている子をも、見て喜ぶ―― そんな大人を増やすべきだと思う。
— パックン (@patrick_harlan) March 1, 2023
この話題にネットでは
「そんな事言われても公共の場でうるさい子どもは嫌だ」
「公共でのマナーは大事」
「というか、そんなんで少子化に抗えるわけないと思う。そういう問題じゃないよね」
「ちょっと賑やかでも「あらー元気ね」ぐらいの余裕は持つべきだと思う」
「元気なのは微笑ましいけど、マナーのない行動は元気とは違うしちゃんと躾けろって思う」
「そうなんだけど、大人も、みんな、心の余裕がないのよね」
「そうそう。「うるさくしている子を見て喜ぶ。そんな大人を増やすべきとは思う一方で大人も相当疲れていますからね。子供の福祉も大事だけど、もちろん大人の皆さん自身のご自愛も必要ですよね」くらい言えてたら良かった」
「大人の精神的安定と経済的安定が1番の少子化対策になると思う」
「幼稚園や公園から、にぎやかな声が聞こえるのは微笑ましいけど、スーパーとかで騒いだり走ったりを注意しない親にムカつく。あくまでも親」
「そうそう!イラッとくるのは基本何もしてなそうな親にだよね。子供がよくいる場ではそれでもしょうがないなと思えるけど、大人がメインの場所で注意しないのは親が何してるんじゃと思うだけ」
「電車とかスーパーとか公共の場で騒ぐ子を温かく見られないわ」
「温かくは見れないけど、しょうがないかとは思う。子供だし」
「電車はともかく公園で大声出すくらいには寛容な社会になればいいと思う」
という声も。