別に喧嘩したいわけじゃないんだけど…
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) September 18, 2022
呆れて笑って見てるだけなんだけど
この話題にネットでは
「そんな設定昔からあるだろ」
「確かに初回見た時に直ぐ「なんだ、GANTZじゃん。」って思ったわ。 GANTZの内容知らない人なら何の違和感も抱かないんだろうけど、知ってて見ると酷似してるなーとは思うわな。 子どもはギーツの面を見て直ぐにFortniteだって反応してたし今回の仮面ライダーはパクリ要素満載だわな」
「ギーツとGANTZ、どの辺が似てるのかよくわからない🤔」
「これでGANTZのパクリと言われても...フォートナイトやAPEXなら分かるけど...」
「GANTZの作者が仮面ライダーギーツがGANTZだって言ってるの庵野秀明監督が『君の名は。』は隕石が落ちるから仮面ライダーカブトだって言ってたのと同じようなものでしょ」
「GANTZをパクったって言われてる仮面ライダーギーツみたけど思ってたよりGANTZやったわ」
「GANTZと仮面ライダーギーツは全然違うだろ。 著作権まで持ち出して、何言ってるんだこの作者」
「ギーツがGANTZのパクリって… 奥浩哉はデスゲームというか、バトロワ系は全部GANTZのパクリだと思っている人なんだろうかなって考えたら笑う」
「GANTZ作者の感情は理解できるが、著作権というセンシティブな単語を用いた上で争う気はないので呆れて傍観しますというスタンスを取られると「仮面ライダーギーツは盗作の疑いがあるがお目溢しで放送できている」という自力で剥がせないレッテルが貼られたままの生殺し状態になるので不快ではあるよね」
「著作権云々に言及したのが悪手だっただけで、普通にGANTZに似てる要素は多いと思うよ、現仮面ライダーのギーツ」
「気にしてないふりしてファンに犬笛を吹くのかっこ悪いなぁ」
という声も。