(以下引用)
大手コンビニ3社の商品開発担当者が出演し、従業員が選んだ一押し商品の1社8品、計24品を有名料理人が試食して「合格」「不合格」を決める企画。その中で、審査員の1人がおにぎりの試食を拒否し判定しようとした場面があった。
この審査員の振る舞いが物議を醸し、ネット上で炎上する事態。ただ、それだけではなく、審査員と同姓のシェフがいわれのない誹謗中傷を受けるようになり、同シェフが3日未明の自身のツイッターで「まったく別の店です」「誹謗中傷されている」などと訴えるまでになった。
ジョブチューン 元日SP
— ジョブチューン (@jobtune_TBS) January 4, 2022
ご視聴いただきありがとうございました。
ご覧いただいた皆様へお願いです。
この度の番組出演者、番組とは
無関係のお店に対してのSNSをはじめとする
誹謗・中傷、迷惑行為は
お止め頂きたくお願い申し上げます。
拡散希望、お助けください!
— リストランテ小林(小林孝好シェフ 目黒→軽井沢移転準備中) (@vI03pihIkNSezbd) January 2, 2022
ジョブチューンご出演の小林幸司シェフと当店は全く別のお店です。
当店のシェフは小林孝好、たまたま名前が似ており目黒に店舗があり軽井沢町への移転準備中で、各キーワードが重なり誹謗中傷されております。偶然同じ小林です。
昨日TBSジョブチューンご担当者様からご連絡を頂戴しました。真摯にお話下さり、早々に番組公式ツイッターにお知らせをあげて下さいました。色々な事が早めに落ち着いたのは、拡散して下さった方々、好意的に見守って下さった方々のお力によります。ツイッターが重く、お礼が遅くなりすみません!
— リストランテ小林(小林孝好シェフ 目黒→軽井沢移転準備中) (@vI03pihIkNSezbd) January 5, 2022
この話題にネットでは
「お前らが考えたシナリオでこうなったんだろ」
「だからと言って関係ない他人を中傷していいとはならんでしょ」
「わざわざ本人にクレーム入れ放題する人達が多いから、ますますテレビは面白くなくなる」
「そんなの放送したらどうなるか分かってるのにどうしてカットしなかったんだよって感じ。誹謗中傷してる人達も度が過ぎてて引くわ」
「だからさ〜、これ視聴者も審査する料理人も無関係の人もみんな揃って不快だったり迷惑被ってるんだから番組の企画自体が問題なんだよ。視聴率のためなら周りがどうなっても関係ないという典型例」
「せっかく好きな番組なのにこういうことで番組無くなったりしたら困ります」
「自己満足な正義感から攻撃してる人間がほとんどなんだろうな」
「あれ発言した時点でこうなるの目に見えた」
という声も。