(以下引用)
板倉アナが「妻の第2子出産に伴いましておよそ1カ月お休みさせていただきます」と報告すると、「手伝うのではなくて主体性を持って頑張ってくださいね。お料理は食器を棚に片付けるところまでですよ!」と熱を込めてアドバイス。
板倉アナはややうろたえたような表情を見せつつも「わかりました。妻を怒らせないように頑張ります」と話した。
本日もサタデーステーションをご覧頂きありがとうございます
— サタデーステーション (@Station_sat) September 11, 2021
板倉アナは、来週より一か月育休のためサタデーステーションはお休みです。桝田アナが代役を務めます。 pic.twitter.com/pQzGRryIjl
この話題にネットでは
「これは私もたまたま見てて喝采した❣️」
「本当、その通りって思った」
「「わかりました。妻を怒らせないように頑張ります」なんかそうじゃないんだよなぁと思った」
「いやすでにもう何も分かってないやん」
「高島さんもガクッとなってそうw」
「咄嗟にこのセリフが出てくる旦那さんって何だかなぁと思ってしまう」
「奥さんからしたら全国ネットで怒る妻の機嫌取ります発言は嫌だなぁ…高島アナに正論言われたからって嫁落とすな⤵」
「でもこういうことを悪気なく言う男は多いと思う」
「主体性ゼロだよねw」
「怒らせないようにじゃなくて喜んで貰えるように頑張ってね!」
「これどうすればいい?あれどこだっけ?も最初は仕方ないけど、続くと「そんなんで会社で仕事できてんの?!」ってなるので気をつけて」
「夫が育休を取ったけれど、余計に妻の仕事が増えた…というのを聞きますね」
「育休取るからには妻の負担にだけはならないでほしいもんね」
という声も。