ジャニーズ事務所副社長の滝沢秀明氏(39)がデイリースポーツなどの取材に応じ、同事務所が導入する22歳定年制などについて言及したとか。
(以下引用)
ジャニーズJr.に導入する“22歳定年制”。
満22歳に到達したJr.が、2023年3月末日の時点で事務所と活動継続について合意に至らなかった場合は、活動を終了する新制度について、滝沢氏は「会社として本物のアイドルを作るということにちゃんと向き合って、気持ちを確認し合うということ。前向きにとらえて未来のジャニーズを作って行けたらと思います」と話した。
現在、デビューを目指すJr.たちは東西合わせて約200人いるが、「スターになれるのは本当に一握り」と話す。だからこそ、限られた時間の中で、それぞれが人生と向き合うことを求める。
「会社が親でタレントが子供だとしたら、親の責任としてちゃんと向き合うべき。ずっとこのままだと僕はある意味、無責任に感じてしまう」と改革の意図を口にした。
また、今年11月1日をもって解散するV6や、メンバーの長瀬智也氏(42)の退所に伴い、4月1日から株式会社としてスタートした「TOKIO」についても言及。
「ひとりの男として、自分の人生を自分で決められるっていうのはカッコイイ」と支持。自身も18年限りで引退し裏方に転身しただけに「僕も重い決断をしたので共感できます」と話した。
(引用元:デイリースポーツ)
この話題にネットでは
「タッキーはその子達の将来の事もちゃんと考えているんではないかな」
「その年齢なら別の事務所に行くこともできるだろうし」
「どちらかといえば移籍より就職だよね。ジャニーズで芽が出なかったのに他の事務所なら花が咲くなんて滅多に無いよね(反町が珍しい)。22歳って一般社会でやり直しがきく年齢だよね」
「Jr.の定年でしょ?妥当だとおもう」
「定年というか、契約更新って感じなのかな?見切りをつけるかもう少し頑張るか立ち止まって考えてる機会があるのは良いことだと思う」
「そうだね、22歳なら大卒の年だもん。人生まだまだこれからって時だからいい制度だよね」
という声も。
感想を投稿
みんなのコメント
名前 : あ 2021/04/09 17:22
ある意味親切だもんね。
ある意味親切だもんね。
名前 : ↓ 2021/04/08 22:55
そうなの?知らなかった。
そうなの?知らなかった。
名前 : ↓ 2021/04/08 19:41
生田斗真は何年も前にJr.ではなくなってます!
生田斗真は何年も前にJr.ではなくなってます!
名前 : あ 2021/04/08 13:53
タッキーになってから抜けてく人多いけど、良い方向には向かってると思うよ。ジュニアのなかでグループになれる人、なれなかった人が居てジュニアのままでも活躍してる生田斗真とかいるけど、ほんの数人だしね。早い内から人生の選択肢は決めた方が夢が広がって良いと思う。
タッキーになってから抜けてく人多いけど、良い方向には向かってると思うよ。ジュニアのなかでグループになれる人、なれなかった人が居てジュニアのままでも活躍してる生田斗真とかいるけど、ほんの数人だしね。早い内から人生の選択肢は決めた方が夢が広がって良いと思う。
名前 : 、 2021/04/08 13:41
30歳でジャニーズJr.って表記されるのもねぇ。
30歳でジャニーズJr.って表記されるのもねぇ。
名前 : あ 2021/04/08 12:47
芽が出そうにない人達は立ち止まって考えて違う道を選べる最適な年齢(大卒と同じ)だから、とても理に敵った制度だと思う。
芽が出そうにない人達は立ち止まって考えて違う道を選べる最適な年齢(大卒と同じ)だから、とても理に敵った制度だと思う。